高架下に賃貸住宅!? | 不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

不動産投資の不労所得で、45歳での早期退職完了!

私が今までしてきた投資(主に不動産投資)、しようとした投資について書きます。
不動産投資により、私は2016年3月末で、退職しました。
今は、株式投資を勉強中です。
そして、2017年3月に親子で約1ヶ月間、フィリピンへ語学留学しました。

近鉄グループが鉄道の高架下にガレージ付き賃貸住宅を展開するそうです。



2022年3月に近鉄奈良線で、12戸を建て、大阪線、南大阪線などにも拡大するようです。



騒音や振動のある高架下は、これまで商業施設や駐車場が殆どだったが、自動車整備、DIYなどの趣味を楽しめることを訴えて、住宅としての活用を目指すとのこと。



手始めに建てるのは、近鉄奈良線河内花園駅から徒歩4分で、1階がガレージ、2階がワンルームの住居とのこと。



延床面積は56㎡と66㎡の2種類!



因みに、騒音や振動の影響を抑えるため、高架と建物は分離するとのこと。



この賃貸は、所謂ガレージハウスという部類でしょうか?



もし、ガレージハウスなら、セカンドハウスの色合いが強いので、騒音や振動もそんなに気にならないのかもしれませんね。



ただ、気になるのは、DIYですね。



新築で建ててるのに、いきなり、DIYをするんでしょうか?



手始めの物件は駅近のようですが、高架下で、駅から遠かったら、お話にならない気もしますが、どうなんでしょう??



不動産投資の観点では、ガレージハウスとしては、良いのかもしれませんが、鉄道ファンをあてにするのは、どうなんでしょう??



音鉄なら、OK?



高架下では、電車も見えないですから撮り鉄はダメ😁?



鉄道ファンをあてにするのは難しいかも??



東大阪市に物件を見に行くことがあれば、見に行ってみよかな😁?




最後までお読みいただき、ありがとうございました🙇‍♂️。