さて隠密会議のメンバーは、ぴよりの美味しいラーメンを食べてご満悦だ。
そこからはポルさんの先導で、狛江や喜多見の辺りを徘徊する。
こちらはカフェ&雑貨店なのだが、
ご覧の様に西城秀樹専門店なのだ。
ここで、「最近の20代の若者は、郷ひろみは知っていても、西城秀樹や野口五郎のことは知らない」や「キャンディーズとピンクレディーは、どっちが3人組でどっちが2人組かを知らない」など衝撃的な小議題がはさまる。
ポルさんが美女との密会に使うというジビエのお店の前を通過。
「北海道や東北で猟友会に駆除されたヒグマやツキノワグマは、高額で食肉店に卸されているらしい」や「大山倍達やウィリー・ウィリアムスは本当に熊に勝てるのか?」という議題も討議された。
こちらはおもちゃ屋さんの前にあったキャンディーをゲットできるUFOキャッチャー的なやつ。
1回10円だが誰もやらなかった...
そしてやって来たのは、柴田屋酒店、喜多見ビール醸造所、BEER&WINE食堂という長い名前のお店だ。
住所は狛江市。
広々とした空間で、クラフトビールやワインが飲める。
ドリンクメニューはこちら。
4人ともが3種の自家製ビール飲み比べセットを注文した。
それではクラフトビールで乾杯(本日3回目)!
本日のビールの紹介はこちら。
3番のエニグマというやつが、一番美味しかったかな?
1番は甘めで、2番は酸っぱい系だった。
改めて「茨城で仕込んだオカミハウスビールは、なかなかよくできていたなあと思った...
ツマミはチーズ5種に、クラッカーと蜂蜜と干し葡萄。
干し葡萄だけが3個だったが、争奪戦は起こらなかった。
姫子様が、けな気にチーズを切り分けてくれた。
ありがとうございます。
自分達でカーヴ(冷蔵庫)から取り出してきて、赤ワイン。
赤で乾杯(本日4回目)!
フルーティーな美味しいワインだ。
お次はオレンジ色のヤツ。
オレンジな乾杯(本日5回目)!
これもなかなか良かったぞ。
これをきっかけに、参政党、ワクチン、トランプ政権など議題が多岐におよぶ。
皆さん大人なので、会議は紛糾しなかった。
珍しく柳橋が自己主張して注文したハラペーニョ入りチーズフライ。
けっこう辛くてガツンと来た。
ハラペーニョの話から始まり、ここで姫子さんから実は前日に激辛好きのハバさん達と飲んで途中からは記憶を飛ばし、この時点で二日酔い気味との告白があった。
その時の激辛宴会の様子はこちら。
二日に渡り流石です。