かつて家族ぐるみで一緒にアメリカに行くなどお付き合いのあったお二人、Mさん、Sさんと千葉方面ゴルフだった。
タイトルに握りとあるが、お寿司の話じゃないですよ。
ご存知の通りに千葉県もなかなか広くて、都県境でほぼほぼ東京と言える市川あたりから、房総館山の先っちょまであるが、この時は房総半島の付け根あたり。
Mさんのホームコースだが、ゴージャスな雰囲気のクラブハウスだ。
クラブハウスの食堂に朝そばのメニューを見つけ、思わず飛び込んでみた。
蕎麦好きの性だなあ。
温かいお蕎麦には、薬味ネギだけじゃなくほうれん草も乗り、別小皿に可愛らしく揚げ玉が盛られている。
なかなかいいぞ。
揚げ玉を乗せ、七味を振る。
初のクラブハウス朝そばリフト!
いわゆるゴルフ場の食堂で食べる普通のお蕎麦の味わいだが、朝から嬉しくなった。
ごちそう様でした。
そしてウチッパ練習。
ちょうどこの頃にパターイップスに陥っていた。
元々パターは得意にしていたのだが。
妙に引っかかって球が左の方に転がってしまう。
この日は時間があったので、この練習グリーンで発作的に握り方を変えてみた。
右手は握らずに支えるだけのクロ―グリップというやつにした。
これは路加先生タイムじゃないですからね…
世界ランキング1位で先日のメジャー全米プロを勝ったシェフラーもそれに近い持ち方だ。
練習グリーンで30分ほどやってみたが、とりあえず変に引っかりはしなくなったぞ。
とりあえず今日一日はこれでやってみよう。
よろしくお願いします。
ややトリッキーだが、楽しいコースだなあ。
今日は一日我慢だ。
昼はMさんオススメの石焼きビビンバにした。
ミニサラダとコーンスープ付きだ。
タレをかけて、
よおくマジェマジェしますよ。
これは美味しかった。
一粒残さず、完食!
午後もよろしくお願いします。
少し寒いけど気持ちの良いゴルフだ。
池がらみのホールが多くてなかなか大変だ。
結局パターは一日新握りでやってみた。
最初なので、まだロングパットの距離感が合わないが、ひっかけてしまうかもという変なストレスがなくなり、なかなか良かった。
しばらくはこれでやってみよう。
皆さん お疲れさまでした。
翌日の大川。
雑穀米にお味噌汁というシンプルな朝食だ。
そして先日に浅草の梅の実を収穫した。
今年は例年以上にかなりの豊作だった。
3ヶ月前の花満開から、待ち遠しい日々だった。
花も実も楽しませてくれて、この老木には本当に頭が下がる。
一昨年に漬けた梅酒を舐めながら、令和7年産西浅草の梅酒を仕込む準備に入ろう。