浅草橋カミヤ PSと生ホッピー | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

中学以来の友人Tと浅草橋カミヤで一献だった。

 

 

 

夕暮れの浅草橋カミヤ前。

 

 

 

1階カウンター席に座ってASDから。

あ○ひはふ○う。

 

 

 

ホワイトボードをチェックしよう。

 

 

 

浅草橋カミヤでは絶対に外せないカレーポテサラ。

 

Tはこちらが初めてなので、ガッツリと食べてもらいたく、一人一皿でお願いした。

 

 

 

サーバーから注ぐ、生ホッピー白も外せない。

 

もう10年以上も前になるが、こちらで自分を接待してくれていた人(初対面)が、飲み口の良い生ホッピーをビール感覚で多量に飲んで酩酊し、「これから柳橋さんのお宅にうかがって、奥様にご挨拶させてください」と自分についてきてしまった逸話を紹介して、Tには生ホッピーへの注意喚起を促した。

 

 

 

カシラ素焼きニンニク。

こちらの素焼きは宇ち多゛の素焼きとも違いますからね。

 

 

 

串の塩5本はお任せで。

 

 

 

ここで比較的安全なレモンハイに切り替えた。

 

 

 

レバーパテが何気に美味しい。

 

 

 

ここで共通の友人のOも合流したので、2階のテーブル席に移動し、牛スジ煮込み。

 

 


冷奴を注文し、

 

 

 

牛スジ皿にダイブさせてみた。

これが最高!


 

 

ここからヘルシーなベジ系に戻り、ニンニクがガッツリと効いたおつまみキュウリ。

 

 

 

春菊ごまあえ。

 

 

 

たこ酢みそも。

 

 

 

さばの塩焼きで〆た。

 

ガッツリカミヤも楽しいなあ。

TもOもヘロヘロ不祥事系にならなくてよかった。

 

 

 

翌日は、朝から浅草の実家だ。

 

 

 

昼の差し入れ弁当は「たごさく」。

 

 

 

これはなかなか立派だぞ。

 

 

 

おかずが充実しているし、

 

 

 

ご飯は栗おこわだ。

特におめでたい事はないが、お赤飯も。

 

 

しかし令和の米騒動はまだまだ色々とありそうですな。


振り返って進次郎登場までは、国は備蓄米を放出したけど、農水大臣も農水省のお役人も米の値段を下げる気はさらさらな無かったという風に受け取れる。

一応米なしでも生きていける柳橋だが、豪農のお友達Kさんに会ったら、色々と話を聞いてみたい。