敢えて活動は大和屋のゲソ天細うどん | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

月イチの東急線方面外回りだった。

 

 

 

行きは修行の渋谷乗り換えで仕事先へ。

学生の頃とかは、渋谷が好きだったんだけどなあ。

 

 

 

お仕事が無事に終了して、帰りはもちろん敢えての中延乗り換えだ。

 

 

 

平日昼間のこの閑散とした感じが好きだ。

大きなスーツケースを持った観光客の姿はない。

さすがに敢えての中延乗り換えをする外国人の人はいないよな。

 

 

 

この日のローテーションは大和屋さんの方だ。

 

 

 

その当時のお品書きはこちら。

ここ最近はすぐに値段が変わるので、参考までだがまだまだワンコインものが多い。

 

 

 

お願いしたのはゲソ天細うどん、店内の表記は「げそかき」だ。

まずはお汁を一口。

大和屋汁は相変わらず素晴らしい。

 

 

 

七味を振っていただきます。

 

 

 

細うどんリフトにしてはまずまずか...

 

 

 

ゲソがいい感じだ。

 

 

 

大和屋さんはかなりボリュームがあるのだが、サクッと完食した。

 

お姉さん 天ぷら調理お疲れさまです。
いつも美味しく揚げていただき、ありがとうございます。

 

 

 

ごちそう様でした。

 

 

 

六文の方もチェック。

 

 

 

今日もまたワイド定点写真を撮る。

 

 

 

では浅草線で戻りますよ。

 

 

 

浅草橋駅に着いたらドミノピザの人が、自転車でたたき売りみたいなのをやってた。

 

 

 

夜は会議弁当のお持ち帰り。

明治記念館のやつだった。

 

 

 

こんなお品書きだ。

 

 

 

こりゃ美味しそう。

 

 

 

メインは鮭と銀鱈。

 

 

 

いわゆる高級海苔弁の範疇だと思われる。

 

 

 

海苔は二段敷きだった。

さすがは明治記念館、美味しかった。

 

 

 

お孫MDK写真。

自ら籠にお尻からハマってしまい、抜け出せなくてギャン泣きしている。

 

この姿をしっかりと写メして送ってくれる母親もなかなか大したもんだと思う。