街中始め立ち始め 天水と西口 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。



2025年の路麺始めは文殊馬喰横山店だった。


その翌日に街中華と立ち飲み始めをやった。




上野方面の用事を済ませ、目指すは東上野だ。

下谷神社の大きな鳥居をくぐって進む。

前にも書いたけど、稲荷町の稲荷は下谷神社の事ですからね。




やって来たのは天水。




実はこの時点で天水にするか、もう少し足を延ばして路麺にするかまだ悩んでいた。




でも初めて見かけたこのニンニク入りラーメンの表示を発見し、これにしようと決めた。


しかしラーメン半ギョーザは、かつてのワンコインから結構高くなってしまったなあ。




カウンター席に座って、一応メニューをチェックする。




お父さんにご挨拶して注文したのは、もちろんニンニク入りラーメンだ。


どんなタイプのニンニクが入るのだろう?

ニンニクはどこだ?


この時点で12時方向にニンニクらしきモノが見える。




丼内を捜索すると、生系のニンニクスライスがいくつか発見された。

分かりやすい様に海苔の上に部屋移動させてみた。

丼内の移動なので、留学や移住ではありません。




ニンニク味の効いた濃厚スープを一口飲んでから、リフト!

柔麺系だが、冷え込む日には固麺よりも温まる様な気がする。




黒胡椒(かけ過ぎ)で第一回目の味変。


濃厚スープに胡椒とニンニクがよく合いますね。




ホロホロ系のチャーシューもなかなかの食べ応えだ。




ラー油を投下して第二回の味変。




ああ 美味しかった。

身体も暖まった。




若いTシャツ姿のお父さん ごちそう様でした。




こちらのニンニクラーメンはなかなか見事な破壊力だった。

また食べたい。




午後のお仕事と夜の会議を済ませ、20時半くらいに西口焼き台前にやって来た。

H店長はじめ皆さんに新年のご挨拶をする。

先ほどまでS隊長はじめコアメンバーの皆さん数人が飲んでいたが、少し前に撤収されたとのこと。




冷たい雨が降る焼き台前なので、お湯割りにレモン。

これは温まる。




今年も本日のオススメ!!チェックから入る。


特になし。

敢えて言えば、あさび昆布?




中華クラゲで開始。




クラゲリフト!

そもそもが短いので、見栄え悪し。




先ほどのお湯割りのジョッキにボールを氷なしで入れてもらった。




レバたれ。




ウルトラ醤油。




かなりと温まってきたので、クールジャパン。




下皿からはみ出すほどの勢いだった。




ガツ刺しをハーフで。

このメニューがあるのをすっかりと忘れていたが、他のお客さんの注文を見て思い出した。




ニンニク生姜醤油に先ほどのクラゲにあった鷹の爪も転居させて、これが旨い!




ジャパンお代わり。




冬季のヒョメチョ。




外は真冬の大雨が降っていて、後続のお客さんが途切れてる。




〆は海鮮ペペロンチーノだ。




ジャパン3つ目。




少な目のST。




失敗!




まあこんなもんかな。




ニンニク焼きの追加トッピングも頭によぎったが、かなりガッツリとオリジナルのニンニクが姿をあらわしたので自粛。




でも先ほどのニンニク・生姜・鷹の爪醤油をまぶして味変してみたら、美味しかった。




ごちそう様でした。

今年もよろしくお願いします。




2025も路麺、街中華、立ち飲み主体の柳橋に違いない。

でも二郎も頑張りたい。