中延六文 冷しゲソ天そばの季節 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

今日もまた月イチの東急線方面外回りだった。

 

 

 

行きは苦難の渋谷乗り換え。

駅構内はまだまだ仮の通路による移動が続いている。

 

 

 

しばらくはこれなのかな。

 

 

 

お仕事が無事終わり、今日も自由が丘経由で帰りますよ。

 

 

 

そして万難を排し、敢えての中延乗り換えだ。

 

 

 

行きと違って、人けの少ない駅構内が落ち着く。

 

 

 

今日のお昼は大和屋さんじゃなくて、

 

 

 

六文にした。

こっちもいい感じのお客さんの入りみたいだ。

 

 

 

冷やしそばの季節ですよ。

 

 

 

ガラスケースに居並ぶゲソ天を見ると、心が躍るぜ。

 

 

 

お願いしたのは時代の最先端を行く冷しゲソ天そば。

 

 

 

ねぎサイドからもパチリ。

 

 

 

冷しでも粗切り唐辛子は欠かせない。

 

 

 

う~ん いい感じだ。

 

 

 

しかし冷しリフトは難しい。

 

 

 

ゲソ天にワサビをナッペして、これもまた旨し。

 

 

 

お姉さま方 ごちそう様でした。

 

 

 

今日の中延カレンダーチェック。

 

 

 

やっぱり中延六文は素晴らしい!

 

 

 

お約束のワイド写真も忘れない。

 

 

 

では浅草線で戻る。

 

 

 

午後からは実家お仕事だった。

 

 

 

マリーンズボトルに詰めた西浅草の梅酒を友達と皆で飲もう。

 

 

 

翌日の実家差し入れ弁当だ。

 

 

 

不忍池にある英多郎寿司のちらしだった。

 

 

 
海老の存在感がいいですね。
タクワンとレンコンもだけど。
 
お寿司にタクワンは案外と珍しい?
とろタクはあるけど...