中延六文げそ天そばと桃太郎 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

今日もまた月イチの敢えて活動の日だった。

 

 

 

朝は渋々の渋谷乗り換えで東横線沿線に向かう。

これなかなか上手くないですか?

 


 

さて都立大でのお仕事を無事に終えて帰りは敢えて活動だ。

自由が丘で大井町線に乗り換える。

そもそも都心方面に戻るのに東横線の横浜方面に乗るところが、敢えて活動の原点なのだ。

 

 

 

都営浅草線に乗り換える中延駅に到着。

 

 

 

反対側からやって来たのは新型車両かな?

 

 

 

大井町線中延駅から浅草線中延駅までは、地上を通り徒歩30秒だが、ここに素晴らしい世界が広がっている。

 

 

 

大和屋さんの様子を伺いつつ、この日のローテ店六文そばに向かう。

 

 

 

それではお邪魔します。

 

 

 

幟が3本!

 

 

 

この頃から営業時間が変わったみたいだ。

 

 

 

柳橋がこちらにうかがうのは12時前後なので、営業時間の影響はまずないかと。

 

 

 

ポルさんが美味しいと言っていた、新メニューのとり天も気になるけど...

 

 

 

初志貫徹のげそ天そばだ!

 

 

 

惚れ惚れするビジュアルだなあ。

 

 

 

粗切り唐辛子をかけてと。

 

 

 

それではいただきます。

 

 

 

小指が立っているのは気にしないどいて下さいね。

 

 

 

プリプリのムラサキイカ。

 

 

 

お姉さま方 ごちそう様でした。

右側のお姉さんは、もちろん柳橋よりずっと年下とお見受けするが、自分が子供の頃に優しくしてくれた小学校同級生のお母さんに雰囲気が似ていて、ちょっと嬉しくなった。

 

 

 

風が強いなあ。

 

 

 

この場所からの写真は、どっちで食べても一応毎回撮るようにしている。

 

 

 

では都営地下鉄で地元へと戻ろう。

 

 

 

実家に向かう途中の焼小籠包ドラゴンでは、何かのロケをやっていた。

 

 

 

西浅草は国際通り沿いにある和菓子屋の桃太郎前を通ったら、まだ営業していたのでちょっと買ってみたくなった。

 

 

 

何にしようかな?

 

 

 

「桃太郎」のハンコが押されたちっちゃな白い紙袋に入れてくれるのが、嬉しい。

 

 

 

豆餅ですよ。

 

 

 

同じく和菓子繋がりなのだが、娘が友達からどら焼きを貰って来た。

お誕生日祝いで、祝生誕の上に「○○○○」と娘の名前入りだった。

最近の若者は色々とやりますなあ。