しかし7月もまだ初旬で梅雨明け前というのに、毎日異常に暑いですなあ。
そんな陽気とは関係なく、千束の山田屋に出かけた話だ。
よく見たらこちらの提灯には「味自慢」の文字が見える。
こんにちわ~
ゲソ天そばは、あそこにあるぞ。
単品のゲソ天は少し見つけにくい...
この1枚の食券で、そば、うどん、きしめん、細めん(細うどん)が選べる。
「たまにはゲソ天以外も食べないとなあ」と思いつつも、
お願いしたのは、いつものゲソ天そばだ。
見るからに美味しそうなルックスだ。
七味を振っていただきます。
さてリフトと思って割り箸を割ったところ、こんなになってしまった。
もう一膳使わせてもらい、リフト!
山田屋さんのゲソ天は、ゴマ油が香り今日も最強だなあ。
後半には胡麻を振っていただく。
お母さん、お姉さん ごちそう様でした。
大将もいつもありがとうございます。
丁度自分が食べ終わるころに、地元業界団体の先輩が若手研修生を連れて入って来た。
若手を山田屋さんを連れて来るとは、いい先輩だなあ。
先輩がチラッと写ってる。
それではお先に帰宅しよう。
この日はお友達のKさんが東銀座チョウシ屋さんのパンを差し入れてくれた。
ハムカツサンドは、食パンで。
コロッケサンドはコッペパンで。
どちらも素晴らしい!
とってもありがとうございました。
またお願いします。
昭和2年創業のチョウシ屋さんの情報はこちら。