柳橋のお気に入りのお店2軒を書く。
浅草六区にある川よんは捕鯨船の隣りだ。
焼き台にいる白衣のお兄さん こんばんわ。
柳橋の顔を覚えてくれたみたいでありがたい。
テーブル席に付いてまずは赤星。
赤星のある飲み屋は、良い飲み屋だ。
もちろん置いてなくたって良い飲み屋は沢山ありますよ。
ホワイトボードのメニューを拝見する。
どれも美味しそうで端から注文したくなるなあ。
いいちこのボトルを入れて炭酸割りにしていただく。
この日は飲み友のAと一緒だった。
とり梅水晶は酢っパ旨い。
さば塩焼きは間違いなし。
焼き鳥はももをタレで。
ツナサラダにはハムも入ってくるのが、嬉しい。
真っ赤なこれは何かというとバッファローチキンだ。
程よく辛くて美味しかった。
とりハツをタレ焼きで。
どれも飾らなくて素晴らしい料理だった。
ごちそう様でした。
お店のお兄さん、お母さんと色々と話ができてよかった。ご主人とはこれからかな。
左手奥にはあのウツボ君達がいる浅草ドンキが見える。
そして目の前の街灯は予約済みですからね。
翌日の実家昼ご飯は、母親が作った焼きそば。
紅生姜タップリでいただこう。
今日はこれにご飯物が付いてこなくて良かった…
実家からの青山方面外回りでは、雨に降られた。
夜は浅草橋カミヤ。
キンミヤボトルから瓶ホッピーの白で開始する。
ホワイトボードを拝見。
まずはニンニクの効いたおつまみキュウリでベジファー。
エシャレットも旨い!
そこにつくピーと来て、今夜もヘルシーカミヤな柳橋じゃないですか。
カップの赤ワインというのもあったりする。
ポテトまでいってみた。
最後はヘルシーには終わらなかった。
ごちそう様でした。
いい陽気なので、少し界隈をフラフラしてみるか。
浅草橋から下手の柳橋を眺めた。
神田川沿いを歩いて柳橋までやって来た。
そこからは隅田川のテラスに出た。
総武線の鉄橋。
両国橋が見える。
蔵前橋を見ながら帰宅するとしよう。