神保町二郎「たぶん麺半分です」 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

心の動揺は隠しきれないが、気を取り直してリアルタイム的なブログを書く。

 

 

改めて今年の夏は暑かった。

寄る年波には抗えず、食べる体力不足のため二郎から足が遠のいていた柳橋だ。

 

少しづつ涼しくなって来たので、やっと二郎に行く勇気が湧いてきた。

 

 

 

青一方面の外回りから神保町に向かおう。

 

 

 
到着すると、この位置からの並びだった。
1時間待ちくらいかな?

 

 

 

ブログを書きながら時間をつぶすことにしよう。

 

 

 

一旦お店前を通過して前方の待ちスペースへと進む。

この辺りには色々なお店や施設があるので、ご存知の通りに複雑な並び方式になっているのだ。

なのでロット毎に助手さんが外に出てきて誘導してくれる。

遅い時間帯の助手さんMさんが担当していて、その場で色々なお話をするのが楽しかったりする。

 

 

 
Mさんはこの前日に単独で立石宇ち多”に行かれて、ビール大瓶と梅三つ半をやって来たという。

 

 

 

お店前のポジションに昇格。

 

 

 

再度Mさんが登場されお話を伺うと、立石から電車に乗って帰宅されたのだが、京成線、都営浅草線から京急線のかなり先の方まで寝過ごされたらしい...

お疲れ様でした。

 

 

 

などなどやっていると、そろそろ柳橋の入店順が近づいて来た。


 

 
すると丁度このタイミングで雨がパラパラと落ちてきた。
テントの下で良かった。

 

 

 
1時間ちょいの待ちで、券売機だ。

 

 

 
買ったのは小ラーメンとネギの食券だ。

 

 

 
店主さんにご挨拶して席に付くと、まずはネギの小皿が渡された。

 

 

 
そして烏龍茶もご馳走になってしまった。
いつもありがとうございます。

 

 

 

そしてこれが小ラーメン、半分、固め、野菜、ニンニク、ネギの全貌だ。

 

 

 

店主さんからは、「柳橋さん たぶん半分です」と言われて、この丼を受け取った。

でも豚の角度が寝ているので、盛られてはいないだろう事を察知できた。

ご配慮ありがとうございます。

 

 

 

野菜の上にはカエシをチロっとかけていただいている。

これまたありがとうございます。

 

まずはベジファーで野菜の小山に取りかかる。

 

 

 

少し野菜が減ったところで、小皿のネギを完全留学させた。

留学の語法が少々間違っているのかもしれないが...

 

 

 
ネギや野菜を食べ進め、豚を露出させた。
 

 

 
そしてリフティング。

 

 

 

今日もまた飴色に染まったムチムチのジンボリ麺が美しい。

 

 

 
軽く天地返しが完了した。

 

 

 
夕方の濃厚なスープがこれまた素晴らしい。

 

 

 
豚の辺りに粗挽き唐辛子を味変で投下し、後は一心不乱に食べ進めた。

 

 

 

モヤシが沈みネギが浮かぶ微乳化スープかな?

 

 

 
今日も素晴らしい一杯だった。
 

 

 
お隣りの席に柳橋も持っている宇Tシャツの方がおられたので、ご挨拶させていただいた。
 

 

 
業務連絡を少々。
臨休はこんな感じです。

 

 

 
これも致し方ないですね。
 

 

 

店主さん、助手さん とってもごちそう様でした。

適量でいい感じに満腹です。

 

 

 

柳橋が帰ろうとすると、結構強めの雨が降って来た。

するとMさんが、雨傘を貸してくれた。

とってもありがとうございます。

 

 

 
帰宅しての1枚だが、この日は宇ち多”と同じ宝焼酎のカップのやつを持参していた。
ラベルを外すと外見はほとんど水と区別がつかない事が判明した。
実はこれをチビチビ舐めながら行列に並んでいたのは、ここだけの秘密だ。
 
一応この日はワンツーワン健康法、つまり1日二郎1食ダイエット健康法で他には食べなかった。
ヘルシーだなあ。