まずは味自慢こと岩本町スタンドそばの中二階で一杯やった。
まだ明るい夕方の岩本町に赴き暖簾をくぐる。
上段のQR席に付いて、店主アベさんにご挨拶し、いつものお茶割りをお願いした。
最初のおつまみは例によってメンチカレーがけだ。
粗切り唐辛子をかけていただきます。
あっという間に2本目に突入した。
2品目はごぼう天だ。
これまた粗挽き唐辛子を投入する。
クリスピーなゴボ天が旨い。
QR席で楽しくやっているとついつい飲み過ぎてそばにまでたどり着かず、店主さんに申し訳ない思いをすることがままあるのだが、この日はかけそばをお願いすることができた。
もちろん粗挽き唐辛子を投下。
どんだけ唐辛子好きなんだ…
まずは軽くリフト。
もうちょっとリフト!
更にリフト!!
まだまだリフト!!!
やっと割り箸タワーを超えることができた。
ほろ酔いで加減で申し訳ございません。
でもやっぱり味自慢のお蕎麦とお汁は美味しいなあ。
以前にこんなしょうもないリフトをやった時に、お汁が周りに飛び跳ねるのでは?とのお叱りのコメントいただいた事があった。
この日は周りのお客さんとは2席離れていたし、パーテーションもあるので。
ハートネギに免じてご容赦ください。
ごちそう様でした。
さて岩スタから浅草橋西口へは徒歩で10分ほどの道のりだ。
天竜が先の見えない長期休業に入っていて気分が落ち込み、メンタル的に厳しい時期だったなあ。
しかしやって来たのは西口焼き台前だ。
アサヒ黒生の小瓶からリスタートさせる。
~本日のおススメ~をチェック。
読みやすいキレイな文字だなあ。
でも 特になし…
ベジファーのもやしナムル。
そばを食べてきたのにベジファーって何のことだ?
一応もやしリフト!
小瓶をチェイサーにジャパン。
赤獅子、白獅子をタレで1本づつ。
ジャパンアゲイン。
誰かのフランク!
3度目のジャパン。
このところお気に入りの温やっこで渋く飲む。
焼き台の左はフランスパン、右手はうな肝とボンジリかな?
真ん中に見えるのは柳橋がお願いした椎茸焼きだ。
椎茸は焼くと少し縮むのは致し方ない。
〆のジャパンは4つ目でごちそう様でした。
S隊長お先に失礼します。
それでは柳橋からおやすみなさい。





































