毎度季節外れ気味のブログで失礼します。
築地オカミハウスが季節限定、夏の冷し麺を始めたとの事で、ランチを食べに行って来た。
家からはチャリで向かおう。
まずは柳橋を渡る。
風にたなびく柳の枝。
橋上から神田川の上流は浅草橋方向をパチリ。
水天宮前を通過。
茅場町の交差点を通過。
築地本願寺までやって来た。
そして築地場外市場に到着。
時間にして20分弱。
橋の所で多少のアップダウンはあるが、基本的には平坦で楽な道だ。
牛丼とホルモンのきつねやは賑わっている。
若い女性もああいうのを食べるのですな。
いいことじゃないですか。
こちらはやはり外で食べるラーメンの若葉。
その2つのお店の間の細路地入り口に営業中の赤提灯が見える。
これがハウスのメルクマールだ。
普通はなかなかこの空間には入らないよな。
女将 こんにちわ。
女将にご挨拶してカウンター席に着く。
目の前に美味しそうな瓶も並んでいるが、乾いた喉をドライゼロで潤す。
冷やし麺には少し時間がかかるとの事で、これでもどうぞと、皮付きの鶏肉をいただいた。
これがパリッとジューシーでノンアルが進む。
茹で前の麺はこれ。
しばらく待って登場しましたあ。
夏季限定の黄金冷やし麺!
右側の冷たいタレを適宜かけて食べるそうだ。
凄い具沢山で見るからに美味しそう。
麺の上にはジュレが乗せられている。
それではいただきます。
でも後ろのボトルも気になるなあ…
リフト@オカミハウス
シコシコの太め縮れ麺が酸っぱい系の冷たい汁(ジュレ付き)に絡んで絶品。
具は夏野菜の他に穴子と海老に玉子焼きなどなど。
冷やし麺を堪能していると、これもどうぞとトウモロコシの炊き込みご飯も出て来た。
ありがとうございます。
かなりとお腹満ち足りてきているが、もろこしご飯がこれまた甘くてジューシーでとっても旨い!
双方ともに完食して、ごちそう様でした。
さすがにこれだけいただくと「足りました?級」にお腹一杯だ。
黄金の冷やし麺、柳橋の好みドストライクで素晴らしかった。
でも今現在の10月にはやっていないと思われる。
季節外れの投稿ですいません。
しかし10月に入るがまだ昼間は暑くて半袖の人が多い。
今年も秋がなくて夏からいきなり冬になるパターンなのかなあ。
実は炊き上がり直後の写真を撮らせて貰ったのだが、トウモロコシの芯を入れると風味が増すとのこと。
あれ オカミハウスの秘密をバラしちゃいました?
女将のお知り合い(俳優さん)が差し入れた南瓜と一緒にパチり。
常連さん達と入れ代わりで失礼する。
昼からとってもごちそう様でした。
もちろん帰りもチャリ。
午後の実家仕事に備えねば。