久々の立石は宇ち多"だ。
地元駅前でウコンを注入してから電車に乗る。
この日は酒豪のAと一緒なので入念な事前準備が必要だ。
立石方面に不慣れなAが、なぜか高砂まで行ってしまうという予期せぬハプニングもあったが、立石駅でなんとか無事に合流した。
お店にはほぼ行列がなかったので、そこからは順調にエンジの暖簾の所までたどり着いた。
兄貴に挨拶し、時計下にイン。
まずは、大瓶に煮込みと大根かけない生姜。
煮込みは特にあれこれ指定しなかったが、ハツモトも入って美味しそうだなあ。
大根が瑞々しくて旨い!
生はアブラとレバボイルお酢を1本づつ。
アブラ少ないとこ素焼きよく焼きお酢。
さてさて梅割りを開始する。
シロたれよく焼き。
ウンとよく焼きでいいぞ。
二つ目はいつもの様にブドウ割り。
レバ塩もよく焼きで、「素焼き」「たれ焼き」「塩焼き」のよく焼き三連発で「三冠王」だ!
この時点で二の字に移動させていただく。
兄貴 すんません。
三つ目は梅。
Aのリクエストで大根をお代わり。
今度は醤油とお酢をかけてもらった。
そしてガツ味噌焼き。
これで「素焼き」「塩焼き」「たれ焼き」「味噌焼き」の「グランドスラム」も達成した。
さてガツ味噌は煮込み皿にインさせて、
生姜も留学させた。
そして〆の四つ目に進む。
ごちそう様でした。
一人しんみりマッタリ飲るのもいいが、やっぱり二人だと色々できて楽しいなあ。
達成感の余韻に浸りつつ、ではもう少し行くかあ。
(つづく)