浅草橋トリキなどへと | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

 

サイゼに続いてはトリキ。

ベタな?安易な?ブログですいません。

 

 

 
初めて家族で地元浅草橋の鳥貴族に出かけてみた。

 




トリキのある江戸通り沿いの柳橋側の一角には、いきなりステーキ、松屋、かつや、日高屋など、そう言うお店が集まるエリアがあるのだ。

 

 
まずは生から開始。
こちらの生の管理はどうかな?

 

 

 
そしてベジファーで、お代わり無料のキャベツ盛と、超!白ねぎ塩こんぶ。
こちらでもサイゼと同じく、後からHPでメニューがチェックできるので、ブログ書きにはありがたい。

 

 

 
350円(税込み)均一のメニューをタッチパネルでピコピコとやる。
空き皿で勘定する宇ち多”や大甚とは別世界だ。
 

 

 
知多ハイボールも350円。

前よりも少し薄くなった?

 

 

 

つくねチーズ焼と、ちからこぶたれ。

それぞれの店舗で刺しているという焼き鳥は、しっかりと美味しいぞ。

 

 

 

ふんわり山芋の鉄板焼。

これは名物らしい。

 

 

 
せせり -ガーリック入-
やはりガーリック系は外せない。

 

 

 
キャベツお代わり。

 

 

 
メガハイボール(ジムビーム)も350円。

 

 

 
トリキの唐揚も普通に美味しいぞ。

 

 

 
〆タイムだが、予め前にピコっとやっておいたとり釜飯ができてきた。

 

 

 
これが350円というのは立派だなあ。
 
 
 
お焦げもしっかりとあるぞ。
 

 

 

程よい味つけで美味しかった。


トリキ侮れないなあ。

コスパはサイゼに及ばないが…

 


 
お勘定のPayPayで3等あたり!が出たが、だからと言って特に大したことはなかったりする。



ごちそう様でした。



さて直帰しますよ。



 

そして翌日。

 

 

 
実家のお昼は珍しく買って来た鮭弁だった。
これだと少し足りないかと思っていたら、
 

 

 
母親がどこからか酢豚を出してくれた。
かたじけない。