柳橋ブログなのでここでいきなり蕎麦が登場する。
でもその前に3日目の朝は和食だった。
こういう日本の朝ご飯はいいですなあ。
ご飯3膳になりそうだったが、何とか2膳で踏みとどまった。
Mさん お世話になりました。
お疲れ様でした。
また次もよろしくお願いします。
そして新潟から向かったのは長野の戸隠だ。
戸隠と言えばもちろんあれだが、その前にまずはお参りだ。
という事で戸隠神社の奥社を参拝しよう。
杉並木の参道を歩く。
緩やかな直線の登り坂をトボトボと歩く。
立派な杉並木だなあ。
こんな杉の木の祠があったりする。
40分ほど歩いて少しいい汗をかいた。
最後は急な石段だが、そこはちょっとした渋滞になっている。
今のご時世なのでこちらでは、清めた振りだけにした。
神社そのものは極めて普通というか、拙宅ご近所の神社にも劣るとも勝らない。
屋根が二重になっているのは面白いけど。
帰りも同じ参道をテクテクと下りて行く。
参道の脇で水芭蕉の話を発見。
そこからはもちろんお楽しみの戸隠そばだ。
しかし有名どころはどこも混んでいて駐車場にも入れない。
という事で、広い駐車場のある中社から近いこちらのお店に入る事にした。
でもなんで一番でも三番でもないのだろう?
お品書きは限定メニューになっている。
席数もかなりと絞られていて、着席までは小一時間待ったかな。
席に着くとまずはそば茶にお茶うけの沢庵だ。
これって長野っぽくていいぞ。
デザート的にそばだんごをお願いしたら一番最初に出てきた。
でもかなりと空腹だったので、すぐにパクっと食べてしまうかな…
やっぱり朝ご飯を3膳にしとけばよかった?
などとしょうもない事を考えていたら、すぐにざるそば大盛り(1.5人前)が出てきた。
このホワンホワンとした盛りが何ともいいですなあ。

まずは大きく一口。
お腹が空いているから仕方ない。
お汁もキリっと辛めで柳橋の好みだぞ。
次は可愛く信州戸隠リフト。
スキー場も近いし。
この瑞々しい蕎麦が実に素晴らしい。
終盤には蕎麦に直七味でいただく。
これまた最高だ。
もちろん蕎麦湯で〆ますよ。
そして半分とって置いたそばだんごでそば茶。
柳橋の予想以上に戸隠そばが美味しかった。
こちらでお土産に長芋を購入した。
俺の…
ごちそう様でした。
できれば連食したいところだなあ。
でもそこからは、寄り道せずに東京を目指す。
無事に帰宅。
GGS(ゴルフ・ゴルフ・蕎麦)。
かなりと濃厚な2泊3日で楽しかった。
(おしまい)