随園別館 今度は82番も | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。



馬友のTくん達と新宿の随園別館に出かけた。

中華の気分だったが、もちろん今や秀永に行くことは叶わない。



随分と日が伸びてきた夕暮れ時。
柳橋が好きな時間帯だ。



ちなみにこちらの数軒隣りは浅草橋でもお馴染みの東京ミート酒場だ。



店頭には自分にとってとても刺激的なサンプルがあった。ライバル?



クールな感じの店員さんに2階席に案内された。



まずはビールで乾杯!



大好きなこちらの前菜。
やっぱり中華は前菜だ!

クラゲがもう少しコリコリしていると完璧かな。



早くもホッピーに突入。



前回は水餃子だったので今回は小籠包にしてみた。
なぜか思わずニヤリとするとルックスだ。



そして今度は食べたかった82番だ。



玉子に包まれた五目野菜炒めを北京ダックを食べるように、薄い生地に包んで食べるのだ。



ネギや味噌もいいアクセントになる。
まあ北京ダックのチープ版と言ったところだが、これが妙に美味しい。



紹興酒はボトルで。



こちらでは初めてかもしれないラムの串焼き。
クミンが効いて美味しいなあ。

Tくんは苦手のようだった。



最後は木須肉。

これまたキクラゲ好きにはたまらない一品だ。

ごちそう様でした。



随園から新宿駅方面に少し歩いて軽く二次会。

柳橋には少しオシャレすぎる?



タリスカーハイボールとジントニックと白。



タリスカーの煙さがなんともたまらない。



楽しい会食だった。


実はこの翌週からTくんが絶好調なのだ。
出資馬が新潟競馬で初障害、初勝利をあげた。これはすごいことだ。
さらにその翌週にはもう一頭の馬も新潟の特別戦で勝利した。いずれも口取りに参加したという。
おめでとう!

自分もTくんにあやかりたいものだ。