移転後お初の神保町二郎 | 下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

下町マリーンズ・一口馬主・立ち飲み・立ち食いそば

趣味ばかり多い自分です。
本来は先頭が本命ですが、季節によっては後半にシフトします。

下町で立ち飲みしながらアメフト、マリーンズ、馬の話をするのが最高の楽しみです。立ち食いそばも欠かせません。

{4CA8DE97-8723-4389-9383-6CBBAA679640}

 
12月の上旬に以前のお店からすずらん通り裏手に移転した神保町二郎(正式名 ラーメン二郎 神田神保町店)だ。
 
 
{CE7CEEF1-6868-49A1-B25A-9DAA11F1A336}
 
移転数日後の夕方に初訪問した。
初日は大変な事になっていたらしいが、この日は遅い時間という事もあり7-8名くらいの行列だった。
 
(新しい並び方については後述。)
 
 
{AB541325-FD86-4E7E-BC81-130AB45CEFA1}
 
移転お祝いという事で1本ぶら下げての訪問だ。
 
 
{871C723B-45A4-4A54-9DE7-EFE064EFD104}
 
黒ウーロンなどが入っている自販機は、こちらでは店の外に設置されている。
 
 
{ED12AE8B-4044-4EF9-88F6-425C58E065D1}
 
この時点での話だが、お店には看板はなく、ガラス扉にラーメン二郎 神田神保町店と書かれているだけだ。
 
ロット入れ替え制は以前と同じだ。
 
 
{072DF1B9-4070-40BB-856F-8F98D7686BAD}
 
いつもの様に小ラーメンの食券を購入した。
お値段は同じ。
事前情報通りに当面落ち着くまで豚増しはやらないとのことだった。
 
 
{DFE7ABCC-B2D8-42D2-8E0D-FEBCD3EFF7A0}
 
店主さんと2人の助手さんに挨拶し、入口に近い左打者バッターボックス的な席に座った。
 
出来たての真っ赤なカウンターが神々しい。
 
 
{3F4929DB-9A9A-46C9-9F2C-F7CB34550D91}
 
お願いしたのはいつもの様に小ラーメン、少な目、固め。野菜、ニンニクだ。
行列内での麺量確認の時に、助手さんに少な目、固めをお願いしておいた。これも以前と同じだ。
 
 
{4B82A476-3B7E-42CE-9900-678AEB004F74}
 
変わらぬ美しい盛り付けのラーメンが登場した。
 
スープは微乳化傾向かな…
 
 
{A4651F56-8D9E-48A4-9C7C-26DA7579D984}
 
新店舗お初のリフト。
 
スープを吸って飴色のジンボリ麺が見事だ。
 
 
{4AA39D66-F801-44C4-81E3-F6700919CE5C}
 
軽く天地返しをして食べ進める。
 
何と言ってもこの麺が美味し過ぎる。
 
 
{1C0B277B-2452-44BC-8454-E46A3B749669}
 
豚は2切れ半。
相変わらず素晴らしい。
 
 
{12929C5B-58B1-49A9-9425-70C3F8423558}
 
例によって中盤以降は胡椒や、神保町独特の粗切り唐辛子を投入していただく。
 
 
{36B6DD7C-B059-4995-851D-47970D8AC34C}
 
あまりの美味しさに夢中になり、気が付けばアッという間に食べてしまった。
もちろんお腹一杯だ。
 
移転後初の一杯 ごちそう様でした。
おめでとうございます。
 
 
{298096E9-F173-4985-BDE8-5CBF3CE9FBBF}
 
そして並び方。
近隣との関係があり、実は少々トリッキーだ。
右手奥がお店でその前には1ロットに相当する6人が並ぶ。
7人目からは道の反対側の左手前に見える赤いコーンを先頭に並ぶ。つまり店前に移動する時はUターンする感じになるのだ。
更に行列が長くなると、お店目の前のよしもと前スペースと奥の道を避けかなりと奥に並ぶとのことだ。

助手さん丁寧にありがとうございました。
 
説明が下手ですいません。