前回の「Windows11 システムの復元(1)」記事でご紹介したように「復元ポイント」が作成されていれば、その時点までシステムを復元することができます。

それでは、システムの復元方法を見てみましょう。

前回同様に、[設定]-[システム]を開き、右側画面の一番下にある「バージョン情報」をクリックします。
開いた「バージョン情報」画面の「デバイスの仕様」の下あたりにある「関連リンク」項の「システムの保護」をクリックします。
「システムのプロパティ」ダイアログが開きます。(下図)

 

「システムの復元」ボタンを押します。
「システムの復元」ウィザードが開きます。(下図)

 

この画面に書かれるように、システムの復元を実行しても、ユーザが保持しているデータには影響ありませんが、その復元ポイント以降にインストールしたアプリやドライバなどはアンインストールされる可能性があります。

「次へ」を押します。
保存されている復元ポイントが一覧表示されます。(下図)

 

この中で戻りたい復元ポイントを選択します。
必要であれば「影響を受けるプログラムの検出」ボタンを押すと、暫くして、この復元をすることによって影響を受けるアプリやドライバなどが表示されます。(下図)

 

確認後「閉じる」ボタンを押して元の画面に戻ったら「次へ」を押します。
「復元ポイントの確認」画面となります。(下図)

 

よろしければ「完了」ボタンを押します。
最後に最終確認のダイアログが表示され、「はい」を押すとシステムの復元が行われます。
数分ほどかかりますので、その間に電源をオフしたり、AC電源を抜いたりしないようにしましょう。
再起動後に復元ポイントの時点のシステムに戻ります。

ところで、上述した「システムの復元」は、少なくとも Windowsシステムが起動している状態で復元ポイントまで戻る方法です。
デバイスドライバをインストールなどしてシステムが起動しなくなったときには、この方法は使えません。
USBメモリ「回復ドライブ」を作成してあれば、それを作成時点の Windowsシステムを再インストールして修復が可能です。
その概略手順を「回復ドライブ」記事でご紹介していますので、そちらも“備え”として作成しておいてください。