ホテルの晩ごはん旅行の続きです~ 天気が崩れぬうちに周辺を足早に 散歩して、ようやくホテルへ。 ホテルは本館、別館と2つの露天風呂で 温泉三昧を楽しもうと、ここにした ロビーには、天の川のようなシャンデリア 磊々峡のすぐ上に建ってて、窓からの風景も美しい 片隅には、カッコいい甲冑も飾られてた どれが誰かわからないけど、伊達政宗公が お気に入りの温泉だそうで、政宗公とその家臣かな? 台風通過で暴風雨だと屋外には出れないかも しれないから、お部屋は少しグレードアップ して、眺めの良い広めのお部屋を選んだ すぐ下は崖でとんでもないとこに建ってる ように見えるけど、秋保温泉の歴史は古く 古墳時代~飛鳥時代からの温泉郷だそうで、 この辺の地盤は強いのかも? 秋保の名前の由来は平家の平安貴族、藤原秋保の 領地だったからという説もあり、古今和歌集にも 載ってるそう そして、晩ごはんは約50種のビュッフェスタイル いつも晩ごはんを控えてて、小食気味だけど、 たまにはガッツリと 他の物を食べたくて、後回しにしようと してたら、このビュッフェの名物らしい カニを夫が盛ってきた 大好きだけど剥くのが面倒かと思ったけど、 立派な足で、食べ応えがあった ステーキやお寿司の実演が美味しそうで、ご飯物は お寿司と中華ちまき等を 写真撮り損ねたけど、お刺身もいただいた お米は控えめにして、目移りしつつスイーツも 沢山いただいた。 スイーツは単品よりもフルーツが一緒だと食べやすく、 より美味しく感じる 〆は、久々に見かけたチョコレートフォンデュ 海鮮、ステーキ、スイーツと盛りだくさんで どれも美味しくて、お昼を控えて挑んで 正解だった こっそり応援して下さる方はポチっと♪