夏祭りが始まる~愛染祭 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

用があり、しばらくぶりに天王寺方面へひらめき
谷町筋を歩いてると、こんなのを見かけた。

そういえば、週末は愛染祭り。
6/30~7/2日。
かなり昔に訪れた時には、
道路沿いにすごい屋台の数だった。
 
最近は訪れる事もなかったけど、
今年は6年ぶりに屋台が復活するらしいニコニコ
 
昔ほどの規模ではなく境内の周辺のみ
出店らしいけど、久々に愛染さんの
お祭りを見てみたくなった音譜
 
ちなみに金剛組は日本最古の宮大工の
会社?として有名らしい。
すぐ近くには、天王寺7坂の一つ、清水坂。
坂の先には清水寺。
京都の清水寺を模して、江戸時代に
中興されたそう。
 
この辺りは、大阪城築城の最初の頃に
作られた城下町で、
秀吉公が作った寺町でもあり、道沿いに次々と、
お寺や神社が、、
そして、向こう側には通天閣合格
さらに歩いてると、堀越神社。
この神社は、一生に一度の願いが叶うらしいびっくり
大阪城~住吉大社が直線状に並ぶ上町台地は
太古の昔、海の中に龍のような形で浮かぶ
島だったそう。
 
そんなパワースポット的な場所にある
神社やお寺なら、それ相応の力がありそう合格
そんな事を思いつつ、やっと天王寺についた音譜
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村