御香宮へ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

時を遡り、立春の日。
御香宮へにっこり
いつもながら、豪華で美しい桃山建築ニコニコ
節分のお豆を納めて、お詣りした。
 
天気が良く晴れやかな気分で、境内を少し散策音譜
樹齢約400年で天然記念物の立派な
ソテツは、パワーが強そうニコニコ
 
と思ってたら、ソテツの種?から
作ったと書いたようなお守りが
売られてた。
社務所の前の蘇鉄守りを眺めてたら、
夫が珍しくおみくじを引くという。
こんな晴れやかな日に、悪いのでたら
嫌だから私は引くのを遠慮したけど、、
 
夫のおみくじは、春らしく明るい感じ
だったほんわか
 
そして、裏もあるというので見てみると、
なんとロダンの言葉で家事?びっくり
昨年から、暇を見つけて断捨離しつつ
お正月さらには立春までにも掃除や
ごはん等、最低限の準備でも家事に
明け暮れてたけど、そんな姿をみて
たかのよう驚き
 
だけど、これは夫のおみくじだから、
今時は男性も家事に励まれよ、
私には節分とこの言葉で、
まめまめしく家事に励みなさい。
と受け止めたにっこり

それにしても、家事やロダンとか
その下にはゲーテとかおみくじの
言葉で初めてみた。
 
御香宮の隣には英国教会?があるし
江戸時代から時を経て、ハイカラな
文化が好みなのかな音譜
本殿は横からみても美しく、凝った造り
だと思う。
 
そして、気になりつつも寒いから観に
来れなかった、梅園へ合格
本殿の裏側の白梅は、かなり満開で
いい匂いがしたニコニコ
紅梅はまだまだ、これからにっこり
 
そして、梅といえば、、
甘い物は控えるようにと、お医者さんから
いわれるけど、今日くらいは合格
美しいうぐいす餅を買い、春の訪れを
満喫したほんわか
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村