美ら海水族館 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

沖縄旅の写真整理の続きです。

よかったら、どうぞ~音譜

 

いよいよ、一度は訪れてみたいと

思ってた美ら海水族館へにっこり

 

美ら海水族館は、昭和50年に沖縄

で開催された沖縄国際海洋博覧会

を記念して、設置された海洋博公園

内の施設。

 

広大な公園内は見どころ満載アップ

まずは、エメラルドビーチ。

皆が想像する沖縄そのものお願い

 

ここの海岸沿いを散歩したかったけど、

砂浜改修工事中?で、残念ながら

立ち入り禁止。

上からのみ眺めた合格

公園の風景が素晴らしく、これだけで

すでに満足ニコニコ

そして、亜熱帯の自然にあふれてる。

ここまで来ただけで、暑くて疲れた

から、少し休憩。

少し移動に時間がかかり、既にお昼

の時間だったけど、あまりお腹も

空いてなくて軽くおやつを食べた。

沖縄名物のサーターアンダギー。

よくイオンモール等で見かける物産展

のとさほど変わらない味わいながら

素朴な美味しさ合格

 

そして、イルカ。

イルカショーを観たかったけど、時間が

中途半端で、エサやりだけした。

イルカって本当に可愛いニコニコ

亀の水槽もいくつかあって、沢山いた。

亀が連れてきてくれる竜宮城は、

こんな美しい場所だと思うにっこり

 

入り口付近で惑わされつつ、やっと

館内へ。

入ってすぐの大きな水槽。

この時は、ちょうど晴れてたから

かもしれないけど、水槽に光が差して

水の透明感が素晴らしかった。


海底から上を見上げるときっと

こんな感じ?

 

ダイビングの経験はないけど、

これが世界中のダイバーが愛して

止まない沖縄の海の底という感じ。

色々な物が詰め込まれた宝石箱の

ようだったお願い

 

ずっと眺めてたいけど、まだまだ先

があるから進んだ。

第二の大きな水槽。

ジンベエサメとエイ? 大きな魚が

悠々と泳ぐ。

 

恐らくは、海遊館はこれを真似て

造ったかと思われる。初めてみる

はずなのに、見慣れた雰囲気合格


ここには、椅子があり休憩しつつ

眺めるには最適だった。

 

さらに、進むと細々とした水槽がある

中で、

エビの水槽が充実してて、初めてみる

ブルーの美しいエビお願い

ニシキエビ?

これも初めてみる、マングローブの

根本に生息する貝や魚の生態系びっくり

 

そして、写真を撮ってるとキリがなく、

足早に進みつつも、このサメは印象的だった。

標本の展示だったけど、その生態がびっくり

獲物を見つけると、素早く口が前に

出てガブリと、、恐ろしく凶暴な。

海にはキケンがいっぱい驚き

 

足早に見学して観終わってみると、

思ったよりは時間がかからなかった。

 

美ら海水族館は、国内有数の水族館

だけど、アクアリウムが大好きで、

その後に作られた、海遊館と、

さらに大きい名古屋の水族館を先に

見てしまってたから、それよりは

あっさりと見ることができた。

 

ただ、最初に見た水槽の透明感は

どこよりも美しく、あれだけでも

かなり価値があると思う合格

 

何より公園内には、美しいビーチも

あるし、他にも見所満載だから、

ここだけで時間を奪われるよりは、

助かった。

 

続きます~

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村