もうすぐ梅雨明けかという蒸し暑い
日々が続き、疲れてた時に橿原神宮前
のホテルのキャンペーンを見かけて、
息抜きに訪れた

橿原神宮に天皇陛下が行幸される
際にはお泊りになられるとか、
友達が京都へ遊びに来る際にも、
橿原神宮へも参拝したいから
いつもここへ泊るというし、
噂は兼ねがね聞いてたけど
初めてやってきた。
なるほど~

古事記は学校で部分的にしか
読んだ事ないけど、出雲神話や聖徳太子
にまつわる話の中で断片的に内容を
知ってる部分もある。
最初の何ページしか読む時間が
なかったけど、わかりやすく書かれ
てて面白そうだった

奈良には最初の国造りをした大国主
の化身とされる大物主の大神神社、
そして、神武天皇、蘇我氏、
天武天皇、持統天皇など、日本国家
を作り上げた王や天皇が眠る土地。
そして、数日前、現在の国造りをして
いた安倍さんが平城宮跡のある
大和西大寺で撃たれ、この近くの
病院で亡くなられた。
安倍さんが眠る土地はここではない
けど、古代の王や国造りの偉大な
方々と同じ志の安倍さんが、この
土地の歴史に名前を連ねて、
初めて訪れた明日香村と共に
私の中で一つの記憶になった。
優しい旦那様を亡くされた昭恵夫人
の言葉をテレビで聞いて悲しい
気持ちになった。
これからも昭恵夫人を見守りつつ
どうか、お好きな場所でゆっくりと
休まれてください。
これまで、ありがとうございました。
~万葉集に詠まれてる朝顔のお花~
こっそり応援して下さる方はポチっと♪