紫陽花と花菖蒲~城北菖蒲園 | まったり京暮らし
少し前の過日、そろそろ菖蒲まつり
の頃かと大阪の城北菖蒲園へ

本日は、通常より開園時間が
延長で18時までだそう。
開園期間は~6月15日まで。

この菖蒲園もなかなかの広さで、
観に来るのを楽しみにしてます

見事な風景


回遊式の庭園で、13,000㎡の敷地
に約250品種、約13,000株を栽培。


池の周りをぐるりと回りながら
鑑賞しつつ、どの方角から見ても
風情があり、美しい


そして、金屏風で鑑賞。
優劣を競う風景はこんな感じだった
のかな?

因みに、陸で咲くのはアヤメだそうで、
鉢植えだから、これはアヤメかな?

それにしても、金屏風はすごい


お花が、尾形光琳の屏風絵のよう
に見える。
なんて、美しい

菖蒲の品種改良が盛んになったのは
江戸時代で、風流な文化は健在。
光琳もこんなのを目にしたことが
あったかも。

それにしても、色とりどりで圧巻の
風景


これ程に沢山咲いてると、もう名前
なんて見てられないし、覚えれない
けど、ネーミングのセンスも、風流
で興味深いものが多い。

平安の古典を思わせる名。
一株ずつ見ても美しいけど、色彩
豊かなこの風景も年に一度の
楽しみで、来て良かったと
実感する


黄色い筋があるこれが、花しょうぶ。
花びらの模様がなんとも優雅で
いつまでも観てられそう


菖蒲園の外の公園も池を眺めながら
のウォーキングに最適。
この日は菖蒲園をゆっくり観すぎて
散歩する時間がなかったけど、
美しい風景だと思う


