温室エリア~京都府立植物園 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

温室エリア続きです~

葉っぱだけだと、ソテツっぽいけど
亜熱帯の雰囲気で、温室らしいほんわか
 
こんなのがある国へ旅立って、
ワイルドな動物園を観たかった
けど、今となってはもう叶わぬ
夢かも汗
 
そして、昼夜逆転室へ音譜
月下美人、咲いてるの初めて見たびっくり
 
暗くて上手く撮れなかったけど、

儚げで可憐なお花だったほんわか

チョウセンアサガオ
名前忘れたけど、可憐で美しいニコニコ
 
そして、もう終わりと思っても
まだある次の温室は、高山植物。
 
ちなみに、ナイトガーデンと、
高山植物の温室は、2013年に
オープンした温室です。
中は涼しく、それなりの高山、気温にも
よるけど、2000M以上くらいで
夏にしか見れない植物だそう音譜
初めてみるけど、涼し気で綺麗ニコニコ
シロタカネナデシコ
 
そして、次で最後?
なんとなく温室といえばランだと
思ってたけど、なかなか見かけない
と思ってたら、最後のオオトリに飛び出すハート
さすがは植物園で、ちょっと珍しい
ランのお花音譜
 
最後を飾るカトレアと胡蝶蘭ニコニコ
 
胡蝶蘭は室内で温度を20度前後
にしてないと枯れてしまうそうで、
ずっと育ててる方はあまり見た事
ないけど、上手く育てれば寿命は
50年くらいで、毎年花を咲かせ
るらしい。
 
そして、多肉もそうだけど、毎日
お水をあげなくていいから、手が
かからないけど、逆に忘れて
しまいそうで、管理が難しそうねー
 
そして、ここで終わりと思って
たら入り口に品評会の作品が
並んでて色んな珍しい種類を観賞
できた。
この2つは賞を獲得した作品。
初めてみる種類だけど、一際、
華やかだけど、優雅な雰囲気も
あるように思う。
こっちはカトレアかな?
お部屋が上品で素敵な空間になりそうほんわか
 
つい他のエリア等を散策して、駆け足で
鑑賞したけど温室だけでも、ゆっくり
観れば1時間程はかかりそうなくらい
見どころ満載だったラブラブ
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村