博物館を後に、朝食用のパンを
買って帰ろうとイスズベーカリー
へ向かいつつ通りすがった餃子
の赤萬は、まだ夜でないけど、
既に並んでた。
パン屋まで、あと少しのとこで、
パン屋の向かいにこんな台湾屋台?
の看板があり、あまり摘まみ食い
しては、いけないと思いつつ、、

小籠包を食べたくて、少しだけ、、

期間限定の海鮮の小籠包などのセット。
小籠包はジューシーで美味しかった

以前に神戸に友達とよく遊びに
来てた頃は飲茶のできるカフェに
行くのが楽しみだった

最近は寄り道してお店を探す時間
もなくて、なかなか点心を食べに
行けなかったけど、屋台風で
カウンターの小さなお店ながら、
美味しくて、お手頃価格な名店に
出会えて嬉しい


今度は、お腹空いてる時に来て、
これも食べたい


そして、イスズベーカリーには、
この日はまだ棚に沢山の種類が
あり、定番の3種類を購入で
約900円


こういうフランスパン大好き

お供は、もちろんチーズ。
先日カルディで購入した羊さんの
ペコリーノはサラダにトッピング


近所のお店で売ってるのは、
少し柔らかいバタールやバゲット
が多いけど、ハード系のパンは
噛めば噛むほどに味わい深く、
顎の運動も兼ねて、一石二鳥

そして、嚙むという行為は、満腹中枢を
刺激して、少ない量で満腹になるし、
歯を丈夫にして、脳への刺激にもなり
頭が良くなると何かで見たと思う。
歯が丈夫なうちは、見かけたら
こういうパンを買いたい


他にカレー風味のキャベツが
挟んであるホットドッグやお店の
看板商品の大人のメロンパン。
パンの1つ1つが大きくて、
50cm位あるフランスパンは2日に
分けても食べきれず、