健診の結果をふまえて、積極的に
取り入れたビタミンKを含む食品の
納豆と海藻は、こんな風に食卓へ

そしてメタボ対策で、ロカボな食材として
トマトやお魚

いつもはキャベツのサラダにするけど
この日は、ビタミンAで眼精疲労に
効果的な人参と一緒に豚肉で野菜
炒めにした。
見事なお頭付きの鯛

半身だけど、お頭を翌日に焼いて食べよう
として、うっかり食卓に出すのを忘れた

酒入の塩水できれいに洗って、お酒降って
焼いた。頬っぺた食べるの楽しみに
してた

でも、出し忘れたから、ラップでくるんで
冷蔵庫に入れて、翌日にお味噌汁の
お出汁にした

生臭くなると嫌だから、トマトも入れて
アクアパッツァ風? 寒い日だった
から、サラダにするはずのキャベツや
玉子やアオサも一緒に入れて、
この日も具沢山な味噌スープ。
あまり美味しそうに見えないけど、トマト
入れなくても、鯛のお出汁はしっかり
出てて、臭みもなかった

鯛は本当に捨てるとこがないお魚

御香宮の本殿の裏のあたりの白梅は、
満開だった

オミクロンもどうなるのか不明だけど、
後遺症がどうのとか、新聞などで見かけるし、
オミクロン株の検証はまだこれからと
しながらも、ネイチャーの発表でデルタ株
の後遺症は50代~80代までの検証で、
脳の萎縮と認知機能の低下、心筋炎等
がみられるという記事を観た

個人差もあると思うけど、それより
若いから大丈夫とも思えないし、
そう聞くとやっぱり感染したく
ない。
密でも安心して出かけられる
ように早く落ち着いてほしい。