鴨川の風景 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

今日も思った程には、温かく
なかったけど、天気は良かった合格
いつものように、三条大橋のお花が
目に入りチラッと眺めると、、
いつも、先を急ぎお花や河原の辺り
ばかり観てて、気付かなかった説明
を見つけたびっくり
この石柱にこんな説明が、、
約400年前の秀吉公の時代に
神戸の東灘区からやってきた
花崗岩製だそう。
お墓などによく使用されてる石
らしい。お寺やお城の石垣等も
色んな場所から、運ばれてるし
面白いニコニコ
鴨川は本当に美しくて、毎日眺めて
ても癒されるけど、、
通り道で時間も限られるから、平日は
仕方ないけど、お散歩も近くばかりは
飽きるし、しばらく他県へも行って
ないし、まん防が解除されたら、また
神戸や大阪にも遊びに行きたいな音譜

脳を活性化させるには、毎日何か
違う事をして新しい刺激を与える
のが良いらしいし、一度行った
とこよりは初めて訪れる場所の
感動は大きいしねひらめき

温かくなる頃には、また自由に
旅行したいけど、もう少しの
辛抱かなにっこり

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村