元旦の朝、うっかり大福茶を
淹れ忘れ、お節を食べた後のおやつ
と一緒にいただいた

花びら餅は、いつもの伏見駿河屋さん。
寒くなってから、買い物も近くで済ませ
散歩もあまりしなくなり、しばらく
訪れてない間に新商品が発売されてた

今年の干支のお菓子

そのまま、大福茶でいただいたけど
お抹茶にも合うと思う

お店によっても違うし、京菓子は
見かける度に古くからありそうな
佇まいの小さなお店の物を試して
みるのも楽しい

そして、2日目にも、お節を消費
すべく沢山食べた。
お雑煮は2日目は具沢山な白味噌仕立て。
スーパーに売ってる紅白の金時人参
と雑煮大根のセットと海老芋を具材に、
葉も栄養があるというし無駄なく入れて、
これも好き

お節って、そういう物と思うけど、
なるべく余らないように、少しだけ
にしたつもりでも、なかなか1日で
食べきれず、この日に食べれるだけ
食べた。
前日に開けて残ってたスパークリング
と一緒に

晩ごはんは、それに追加で海鮮復活

カニすきは出来なかったけど、蟹の
剥き身も、美味

何より剥かないくていいから、満足感
が高い。
スパークリングとも良い相性

そして、蓬莱の焼き餃子。簡単だし、
お節の合間に食べるには新鮮な味わい。
お正月の3ヶ日は、そんな感じで
あっという間に過ぎ去った
