おうちで楽しむ蟷螂山とたこ焼き | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

鉾が建ち始めた頃、近くに知り合い
がいるので、通りすがりに少しだけ
見物した。

螳螂山も、巡行してるのを何度か
見かけてからくり仕掛けの螳螂に
遊び心があり大好きな鉾ニコニコ
 
提灯の紋も螳螂お願い
 
他に寄るとこもあり、帰りにも少し
鉾を見物して帰ろうと、少しだけ
休憩することしたニコ
今年は夜店が出ないけど、四条堀川
のバス停近くに、たこ焼き屋さんが
あり、お祭り気分でたこ壱さんへ音譜
ポン酢で、無料トッピングも色々ニコニコ
おやつに、たこ焼きは最高音譜

お酒呑める方なら、ビールや酎ハイ等
や唐揚や焼きそば等もメニューにあり
屋台気分の軽食や呑みには最適なお店
と思う合格
しかも、次回に使えるドリンクの
割引券くれた。また来ようニコ

ちなみに、四条堀川バス停前の
亀屋良長の本店は、今の時期
だけと思うけど、かき氷のイート
インしてた。
老舗和菓子屋さんのかき氷、
美味しそうだったけど、お腹が
弱くて、かき氷は3口くらいしか
食べれない。いつも、残念汗
そして、会所の隣にヒオウギが
売られてて、買った合格
ここの鉾町は住民の参加率が高くて
粽など、お祭りの数か月前から皆
総出で作ると聞く。
粽は、あまり必要ないけど、
これなら応援できるニコニコ
お花好きの方にもあげようと
いくつか買った。
この蕾の形が、螳螂に似てるから、
シンボルにしてるのかなニコニコ
 
ちなみに、ヒオウギは祇園祭の
魔除けの花として、祭り期間中は
家に飾るという風習があります合格
この葉の形が扇に似てるから、その名が
ついたそう。
涼しい場所に置いてるから、花が開く気配
がまるで、なかったけど、最近少し蕾が
膨らんできたと思う。
お花が咲くのが楽しみニコ
それにしても、夏空は清々しい
けど、昨日は暑かった汗
少し前までは後祭りは、省略して
たから、山鉾巡行の頃に梅雨が
明けると言われてて、本当に
その通りで、大抵の年は今頃
から、本格的な夏。

旧暦の節句はそんな風に、気候の
変わる時期に合わせていて、祭り
それに伴う物が多いし、よく
できてると思う。

今日も36℃の予想だし、熱中症に
気をつけなくちゃ滝汗

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

 
 
 
 
 

蟷螂山とたこ焼き