仕事で大阪方面へ向かう際に
本町でランチ。
船場センター街の地下食堂街へ


この辺りは居酒屋さんが立ち並び、
ランチといっても、少し遅めの時間
まで、定食のような物があるところが
沢山ある。
そして、680円~の激戦が繰り広げ
られてるようで、お財布にも
ありがたい


ただ、1号館から10号館まで、約1キロに
渡り、ビルが連なってるため、
買い物などで、再度見たいお店がある
場合は、何号館の何階だったかを
覚えておかないと、同じお店を見つけ
られない時がある

船場センタービルは最近外装を
リニューアルして、キレイに
なりましたが、船場の町は
古くは天下の台所の江戸時代
からの歴史ある場所。
このビル街は昭和の1973年頃
の繊維問屋街が活気があった頃
に建てられたようです。
昔に比べては、お店も減ったけど、
服飾関係は色々掘り出し物があっ
たり、時間があれば見てると
とにかく安くて、面白い物が
あったりします

秀吉公が大阪城を築いた頃から
の船場の歴史が詳しい歴史↓
コロナの感染者数も関西では、
少し落ち着いてきたし、少しずつ
隣県へも行きやすくなって、
用が片付けやすくなりつつある
のは、ありがたい
