仕事帰り、少しエディオンへ
寄ろうと向かってて、寺町京極に
差し掛かったら、どこからともなく
祭り囃子が聞こえた。
見上げてみると、提灯が

一足お先に、お祭りの提灯飾りが
されてた

町に提灯が飾られると、今年もまた
この季節が来た、と実感する

明日からは、町中に提灯が飾られて
華やぐ町並みが楽しみ

そして、エディオンへ。
コロナと梅雨で、家にいると掃除に
熱が入り、次々と便利家電をポチ
ってしまいそうになるけど、その
前に現物確認で頭を冷やそう

そしたら、4階の暮らし家電コーナー
では、エレベータ前にこんなものが

お香と言えば、松栄堂さんが一番に
浮かぶ程、町のあちこちで焚かれて
る人気のお店で、うちにもこの香立
ていくつかある。
それが家電量販店にまで置かれ
てるとは、いかにも京都らしい

エディオンは少しだけ見て、帰路へ。
四条大橋に差し掛かるといつも
見てしまう風格のある東華菜館。
南座、菊水と並ぶ、河原町の代表的な
近代建物

お祝いの時にしか来たことないけど、
中には1924年に作られた日本最古の
映画に出て来そうなエレベーター
があったり、内装も一見の価値あり
