金札さんへお詣り近くを通り、しばらくぶりに金札さんへ。今は、小さな境内ながらも、伏見でも相当に古い由緒あるお宮様です詳しく↓ 伏見のえべっさん~金礼宮 『伏見のえべっさん~金礼宮』 伏見区役所のすぐ近くに、えびすと書かれたお宮があって気になってました。近く行ったついでに寄ってみると、ここでも、えびす祭りをしているようです調べてみると、末…ameblo.jp 御神木のクロガネモチが青々とすっかり夏の風情その向こうの複数ある稲荷さんのエリアには、紫陽花が まだまだこれからのようで、涼し気な雰囲気。ピンクの紫陽花も可愛いアンティークの紫陽花も好きだけど最近はいろんな種類があって紫陽花も奥が深いさらにその向こうのえべっさんも夏らしく爽やかで明るい感じ摂末社をお詣りした後、本殿へお詣りして、ひと安心それにしても、立派なクロガネモチ。こういう立派な樹のコブの穴とか、何かミクロの世界が広がっていそうで、何となく見てしまう 子供の頃、アリや小さな虫を観察するのは、嫌いじゃなかったそういう何気ない自然の摂理を見ていると、気づきを得る事もあるお向かいの大黒さんへもお詣りした こちらの大黒寺も今は境内の半分くらいの敷地が保育園で、伽藍は本堂くらいしかない小さなお寺ですが、江戸時代は薩摩藩の祈祷寺で、由緒があります。 両方お詣りすると、金札さんで稲荷3社巡り?えびす詣で、金毘羅さん、さらに大黒さんまでお詣りして、何か色々な物に恵まれそうなありがたい場所 大黒さん詳しくは過去記事↓大黒寺詣でへ 『大黒寺詣でへ』 先日、伏見五福めぐりの一つ、大黒寺を偶然見つけました すごく気になって、今度は早い時間にやってきました。そしたら、前来た時に入口と思ってたとこは、今日も閉ま…ameblo.jp こっそり応援して下さる方はポチっと♪
『伏見のえべっさん~金礼宮』 伏見区役所のすぐ近くに、えびすと書かれたお宮があって気になってました。近く行ったついでに寄ってみると、ここでも、えびす祭りをしているようです調べてみると、末…ameblo.jp