お散歩とおやつ | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

昨日は鴨川もすごかったけど、
今日しばらくぶりに、中書島の
疎水沿いにお散歩に出かけて
みると、こっちもかなりの増水びっくり
いつも、色鮮やかにお花が咲いてる
花壇が浸水してるチーン
歩道も浸水汗
そんな風景を横目に見ながら、
住宅街を歩いていると、まだハナミズキ
が咲いてると思ったら、よく見ると
ヤマボウシだった。
ヤマボウシは日本の自生種で、今頃、
山間部に花咲かせてそうですニコニコ
ハナミズキと同じミズキ科の種で、
似てるけど花弁の先が尖ってるのが
ヤマボウシでハサミで切ったように
割れてるのが、ハナミズキです合格
ハナミズキはこれです↓


こっちは、今あちこちの道沿いで
足元に茂ってるドクダミ。 
パッとみるとハナミズキの仲間か
思うような似た雰囲気だけど
、まるで違う種類。
同じ時期に咲いて、似てると思い
つつ、いつも眺めてますニコニコ
そして、桜の葉も立派に育ってきて、
サクランボも育ちつつある音譜
サクラはバラ科で、この前見た
日本の野ばらの葉とやっぱり似てるニコニコ
見分けるのは、難しいけど、
またいつか山を散策した時に見つけ
れたら楽しいから、近くで観察眼目
鍛え中合格
浜寺の野ばら↑
そして、帰りにまた油掛の駿河屋
さんで、お団子買った。

緑茶と一緒にいただいた。
新茶の季節になると出てくる茶団子音譜
駿河屋さんもお菓子の中で、
この茶団子が一番好きかもしれないと
思うほどに、ういろ風でお茶の香り
も絶妙お願い
このシンプルな素材の表示も
今時、すごいといつも感心するニコニコ
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村