やっと雨が上がったら、急な夏日。
しようしようと思ってできて
なかったエアコンの掃除をした。
まずはフィルターの掃除をして、
いつも念入りにするのが、
この吹き出し口。
前は割りばしに布を巻き付けて、
掃除してたけど、ダイソーで
お掃除棒が売ってるのを見つけた。
これだと、より細く長く、しなるから
奥の方まで入り込んで掃除しやすい

こんなのです

小まめにしてると、そんなには
ホコリもないけど、エアコンの下には
新聞紙敷いて掃除してます。
上の輪に布を巻いて、下の隙間のとこに
ひっかけて使います。
布でもいいけど、薄くてちぎれ難いから
除菌ティッシュで使い捨ててます。
表面の汚れを拭き取ったら、
クルクル回るファンの隙間掃除は
これが便利だった

また、そのうち分解掃除を業者さんに
お願いしようと思うけど、しばらくは
この方法で、カビ対策しつつ様子を
みようと思う

そして、また少し運動のため、
伏見港公園へ。
こんなに暑くなってしまうとバラも
もう終わりと思うけど、名残りの
黒バラが美しい

品種は不明だけど、葉が食べら
てるし、香りの強い種かもしれ
なくて、道沿いに植えて育つ
程、強そうな品種のリンカーン
とかかな?
今日も黄砂が多めで、少ししか
散歩してないけど、久々に気持ち
良い天気で、美しいバラを見て
幸せだった

ゲーテの作詞で、サビの部分は
こんな歌詞のようです。
鼻歌でどうぞ~
Röslein, Röslein, Röslein rot~
レースライン レースライン レースライン ロート
Röslein auf der Heiden♪
レースライン アオフ デル ハイデン