日本の野ばら~品種改良の原種 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

前回続きです~良かったら、どうぞ音譜
前回→満開のバラ 
 

浜寺バラ園の広いエリアの中の、

里山エリア。

田園風景の中に、川あり、水車あり
の傍ら、段々畑にバラが植えら
てるシュールな雰囲気が好きニコニコ
里山の雰囲気に癒される照れ
このエリアには、日本原産の野生の
バラが植えられてます。
山の近くにお住まいの方なら、
お散歩の時に近くに咲いてて、
見かけるかもニコニコ

↑シャンパンモーメント。

2006年ローズオブザイヤー受賞。
自然に生えてる風景が何とも
いい感じ音譜
けど近寄れなくて、こんな風にしか
撮れず残念ねー
 
↑ヤマイバラ~日本の野生ばらでは
ツルの長さも葉も最大だそう。
山歩きで、こんなお花を見かけて
葉の形が丸いギザギザなら、
野ばらかもしれませんニコニコ
↑テリハノイバラ。
これをみると、梅や桜がバラ科だと
いうのを確信する。現代のバラへの
品種改良の原種となるバラの一種。
↑フジイバラ~富士山周辺に多い
野生バラだそう。

↑ノイバラ~野茨→野ばらと略される。

うっすらピンクが何とも愛らしいお願い

ハマナス~

知床岬の歌にも唄われてるような

寒冷地の海岸沿いの砂地に分布。

種はローズヒップや漢方として

利用される。

皇后雅子妃のお印で、婚礼や式典

の際の十二単の表衣にあしらわれ

てたようですニコニコ

お借り画像。確かに似てますびっくり

ハマナスの品種改良した種かな。

きれいな色お願い

 

そして、上の写真の野ばらと、
ハマナスの種が掛け合わされて、
モダンローズと呼ばれる、最近の
主流のバラに品種改良されたようです。

プリンセス アイコ。

可憐で美しいお願い

 

続きはこちら↓

蓮池とバラ 

 

 

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村