浜寺公園のバラ園は敷地面積2.5Ha
とバラ園としては広めで、和風の
回遊式庭園のような湖沼、
水路の景、里、山間など5つの
ゾーンがあります。
500種6000株もあり、庭園は火曜定休
で無料。少し寄っただけで、期待して
なかったけど、バラ園にも入れた。
ここはまだ庭園に入ってない
玄関のエリア。
ここだけでも、十分楽しめるくらい
↑ピンク・ダブル・ノック・アウト
↑うらら
何色のバラも美しいけど、赤とイエロー
のコントラストに感動した

でも、ネームプレート見つけれ
なかった
黄色は1900年頃に開発された
比較的新しめの改良品種で、
ベルべットのような深紅の
バラはさらにその後だそうです。
バラの品種改良の色の歴史は
改良前の最古の種とされるバラは
濃いピンクのガリカという
バラだったようで、時代により
流行があり、マリ―アントワネット
の頃は品種改良による最初の頃の
バラで、ピンク色のバラが主流
だったそう。
こんな感じかな?

お借り画像。ラ・フランス

お借り画像。プチ・トリアノン。
↑ロイヤルハイネス
↑マイガーデン
この辺りから、庭園の中です。
バラと矢車草
イルミナーレ↓
ストライクイットリッチ
この品種は花弁が少しピンク色のような
オレンジでとっても綺麗だった
ハイデンレースライン
ハイデン~野原
レースライン~小さなバラ
だそうで、この歌のバラは
ツルバラのような種類かな
続きはこちら↓
こっそり応援して下さる方はポチっと♪