石山寺~紫式部ゆかり日々の暮らしに忙殺されて間が空いてしまいましたが、石山寺続きです~観梅~石山寺 『観梅~石山寺』あちこちで梅が見ごろを迎えてて、気温が低く花粉が少なそうだった週末の日、梅を見に行った初めて訪れる梅の名所として有名な石山寺。梅園は本堂の上に2か所、御影堂の…ameblo.jp 梅林は今週くらいが見頃だと思います ↓楼門~石山寺縁起↓ 石山寺~境内散策 石山寺が紫式部と縁深いという事くらいは知ってたけど、観光地として、かなり全力で推してる事は知らなかった 其の一~ゆるキャラ~おおつ光ルくん 可愛い そして、滋賀県の特産品の盆梅もあちこちに置いてあり、梅林に行くまでにも見入ってしまい、時間を奪われる これだけでも、満足感は高い最近はお花屋さんで売られてるのをよく見掛けるし、そんなに高価な物でもないから、欲しくなってしまう そして、休憩所には、 驚いた其の二~紫式部に満ち溢れた休憩所 源氏物語の絵巻の展覧会などはたまに見掛けるけど、紫式部の姿をあまり見たことなかった 源氏物語の世界に浸れてお好きな方には、御利益がありそうな自販機 休憩所がこんなに楽しいとは思わなかった 京都市内中心部は戦乱の世で何度も火を放たれて焼けたから、この時代の物より秀吉公~明治維新の戦の歴史の物が多いように思う。 ここは、そんな雰囲気はなくてはんなりした時の流れを感じた続きます~↓本堂へ~石山寺こっそり応援して下さる方はポチっと♪