泉涌寺の追加です~
沢山撮りすぎたのを、やっと
整理できました。
約一週間前に拝観しました。
今ならもっと赤くなってそう
良かったらどうぞ~
大門
本坊の玄関にも少し菊がありました

1週間前でこれだから、真っ赤になった
お庭もきっと美しいだろうな
この錦の庭園を見てみたかったから
この時期で大満足

色が美しくて、ため息がでます
時間帯や、雲の光の加減でも
違って見えて写真て面白い

夏日で少し暑かったけど、 1時間くらい
見てるうちに人が一瞬だけ消えた

左が舎利殿、手前が仏殿です。
なかなか立派な大きな伽藍です
もちろん仏殿にも最初にお詣り
しました。
研修の方が来ていたり、混んでる
ほどではないけど、適度な参拝者がいた。
泉涌水屋形
泉涌寺の名の由来となった清泉
を覆う屋形。
泉水は今も尽きてないそうです
浴室
帰り道で仏殿から大門へ向かいます。
泉涌寺は、大門より仏殿がゆるやかに
下った場所にあり、珍しい造りです。
観音堂への橋付近も美しい紅葉
この道も風情があり、好きです
入る時に撮ればもっと良い感じ
だと思うのですが、人が居たりして
いつも取り損ねます
泉涌寺通りからの最初の境内への
門。
こっそり応援して下さる方はポチっと♪