先日、冬支度の為にコーナン等
少し買い回りしてたら、通りかかっ
た和菓子屋さんで亥の子もちが、
売ってた。
ちょうどそんな時期かと買った

亥の子もちは、11月の初亥の日の
亥の子祝いの日に豊穣の感謝と無病
息災などを祈り食べるとされる
お菓子。今年は明日の4日。
季節がら、冬支度を始める頃に
出回るので、この日から炬燵など
を使い始めると良いとされるそう。
詳しくは知らなかったけど、子供
の頃、母が買ってきてて、終わっ
たら亥子もちを食べようと楽しみ
に色々手伝わされてた思い出が
あります

この習慣も旧暦なら10日遅れく
らいだけど、これは今の時期が
妥当と思うし、元の暦と珍しく
ずれが少ない。
元の黄河流域の気候とは、昔は
違ったかもしれないけど、、
今はあまり変わらないかな。