少し前からスーパーで食用の菊を
見掛けるようになった

旧暦だと今頃が9月9日の重陽の節句。
菊の節句とも、栗の節句ともいわれ
てるらしい。
今は特に普通の日でもお花と食材の
旬は昔と変わらないから、わかりやすい

親が遊びに来るというので、旬の彩
りを加えようと買った

食べるの、もったいないくらい綺麗

そして、少し前、大手筋に毎週やって
来る行商の八百屋さんで1キロ買った
丹波栗

一気に剥くのは大変だし、冷凍すると
甘さが増すと聞くから、小分けに冷凍
保存しといた栗で、少し雑穀米も混ぜ
て栗おこわを炊いた

栗の甘味が増したかは、わからなかっ
たけど、自然な甘さなのに甘くて美味

おこわのモチモチした食感も栗に良く合う。
炊き合わせと新物のサンマも加えて
秋の簡単ヘルシーごはん

伏見で少し昼のみした後なので、
ボリュームは控え目。
写真撮り忘れたけど、キノコのお味噌
汁を付け合わせた。
ついでに菊酒も。
ほんのり菊の香り

使ったのは、先日のGoToで入手した
三輪の古酒。少し色がついてます。
古酒ならではの味わいか、まろやか
で、ほんのり甘く飲み易い

いちじくとブドウ

あと、父が買ってきたアテなんかを
つまみつつ、久々のお家でほっこり
ご飯でした
