菊と栗~秋のおうちご飯 | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪

 
少し前からスーパーで食用の菊を
見掛けるようになった音譜
 
旧暦だと今頃が9月9日の重陽の節句。
菊の節句とも、栗の節句ともいわれ
てるらしい。
今は特に普通の日でもお花と食材の
旬は昔と変わらないから、わかりやすいニコニコ
 
親が遊びに来るというので、旬の彩
りを加えようと買った音譜
食べるの、もったいないくらい綺麗お願い
そして、少し前、大手筋に毎週やって
来る行商の八百屋さんで1キロ買った
丹波栗音譜
一気に剥くのは大変だし、冷凍すると
甘さが増すと聞くから、小分けに冷凍
保存しといた栗で、少し雑穀米も混ぜ
て栗おこわを炊いたニコニコ
栗の甘味が増したかは、わからなかっ
たけど、自然な甘さなのに甘くて美味お願い
おこわのモチモチした食感も栗に良く合う。
そして、綺麗な色の菊花と菊菜の
菊3種盛りのおひたし音譜
炊き合わせと新物のサンマも加えて
秋の簡単ヘルシーごはん音譜
伏見で少し昼のみした後なので、
ボリュームは控え目。
写真撮り忘れたけど、キノコのお味噌
を付け合わせた。
ついでに菊酒も。
ほんのり菊の香り音譜
使ったのは、先日のGoToで入手した
三輪の古酒。少し色がついてます。
古酒ならではの味わいか、まろやか
で、ほんのり甘く飲み易いニコニコ
 
過去記事三輪の僧坊酒
わかりやすい説明がラベルに書いてた。
やっぱり有難い感じのするお酒お願い
そして、季節のお菓子は伏見駿河屋
さんで。
栗もちも美味しいけど、求肥の栗大
福も好き音譜
もうすぐハロウィンで、カボチャ餡
のハロウィンのも買ったニコニコ
 
お祭りの文化というのは、世界中で
豊作祈願や収穫祭が起源だから、
どの宗教も大体同じ時期に、同じよ
うな趣旨の祭があり興味深いですニコニコ
水菓子に、もうそろそろ終わりだけど
いちじくとブドウ音譜
 
あと、父が買ってきたアテなんかを
つまみつつ、久々のお家でほっこり
ご飯でしたニコニコ
 
 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村