猫の絵葉書~蔵半開き | まったり京暮らし

まったり京暮らし

観光地を避けた京阪神の街歩きや旅の備忘録と、季節の風景などを綴ります♪

しばらくは仕事で通りすがりのややディープな大阪の風景など♪

よろしくお願いします♪



 

 

近くに寄った帰り、三条を通りかかっ

たら、この日は川の水が少なかった

ようで、鴨が歩いてたびっくり

少し肌寒い日に浅いとこから、深い

とこへ入る感じ、なんか曇ってる日

のプールの授業を思い出す音譜

少し進むと、スイスイ音譜


そして用が済み、三条に向けて歩いて

いると、堺町画廊が目に入った。

これぞ、京町屋という風情の町屋音譜

画廊なので、作家さんがよく1週間程度

の期間で個展と作品の展示販売をされ

たりします。

いつもなら素通りだけど、この

看板を見て少し見てみたくなったニコニコ

猫がいる日常音譜

大黒浩子展

美大を出て、活動されてる作家さんは

沢山いますが、この方は我流で描かれ

るそうで、絵心があるって素晴らしい

と思ったお願い

町屋の雰囲気もかなり良い感じ照れ


昔は、家の間口の広さで税金の金額が

決まるから、見た目は小さいようで、

奥に広い、うなぎの寝床と呼ばれる

町家の代表格のような、奥行き音譜

入ってみると、作品のほとんどは

ポストカードとして販売されてて、

沢山の可愛い猫がいる日常の風景。


猫愛に満ちてる作品群だったゲラゲラアップ

種類が豊富なので、迷いつつ何枚か

頂いて展示室を後に。

中庭も、素敵音譜

初めてみる、アートな排水溝の蓋かな??

通りすがりにほっこりして帰路へニコニコ

 

たまには、どこかカフェにでも寄

ろうかとも思ったけど、平日なのに

人気のありそうなお店はそれなりに

お客さんが入ってた。

この辺りは軒並みにGotoEAT?の

シールを貼ってるお店が多いから、

それを利用して、賑わいが戻った

のかも。

一時の誰も居ない不安感を感じる

時よりは良かったと思う音譜

 

空きテナントも少し増えたけど、

今あるお店は、人気の実力店

ばかりかと思うし、コロナが落ち

着けば、また新店が増えると

思うと少し楽しみですニコニコ

迷いつつ選んだ猫のポストカードは

こんな感じニコニコ    一枚150円。

可愛い作品がたくさんで選ぶのに苦労したねー

三毛猫も白い猫も大好きお願い
そして、伏見ではいつもなら蔵開き
の季節だけど、今年は商品の販売の
みらしい。
 
ちなみに、25日は稲荷大社の抜稲祭
があります音譜

巫女さんが神楽を舞った後に、裏参
道の田んぼの稲を刈る割と大きな
秋の神事です。

抜稲祭 25日11時~
日にちが固定でお祭りに合わせての
参拝はなかなか出来ないけど、やっ
ぱり何かのお祭りがある日にお詣
すると、いつもより晴れやかな気持
になるような気がしますニコニコ
 
コロナで中止になった秋祭りも多
いけど、大手筋の居酒屋も賑わいを
取り戻し少しずつ日常が戻りつつ
ある感じです音譜

 

こっそり応援して下さる方はポチっと♪

にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ 

PVアクセスランキング にほんブログ村