松尾さんへ参ったら、境内で売ってた
ので、買った
少し早いけど、お詣りしたら、そこの
土地の物を食べると良いとされるとか
そんな言われもあったかと思う
実は水無月は、少し苦手
ういろうは昔から大好きだけど、
あずきが
最初、水無月をみた時はどうして
そんな余計な事を
と思ったけど、厄除けの意味がある
と知り納得した
だけど、そこは流石で京都におい
ては、この甘そうな見た目の水無月
も、思う程に甘くないお店が多い。
今回、初めてのこのお店も、かなり
甘さ控えめで美味しかった
ちなみに外郎と言えば京都は五建外郎屋
が有名です。
五建屋さんのはわりと甘め。
私は甘さ控えめの京都の和菓子が好き
だけど、ノーマルに甘いお菓子が好きな
方は、きっと五建屋さんのが、万人受け
する甘さかと思います
あと、京都ではないけど、兵庫の
長田にういろやというお店があり、
そこは少しプルッとした触感で、
甘さ控えめの外郎としては、美味しい
お店によって、ういろうの素材も違う
し、食べ比べも楽しい



