少し前、いつものお散歩で稲荷さん
へお詣りしたら、稲荷に厄払いの
イメージはなかったけど、わりと
早くから、茅の輪が設置されてた

大祓いは七月の行事。
御香宮の催事一覧には、そう書いてた
から、御香宮はいつも旧暦の神事で
伝統を守っていそうです。
新暦に統一されてまだ100年ちょっと
の事で、古くからの神事を変更するの
は神社によっては、抵抗があるのかも
しれませんね

とは言っても今時の事で、そもそも
指定の日にちにお詣りするのも困難
だし、特に参拝者の多いお宮さんとか
は、2週間とか1ヶ月とか参拝期間
も長くしてくれたりするのは、有難い

油掛の駿河屋さん

▼本日限定!ブログスタンプ
アインシュタインといえば?
相対性理論よね
だけど、子供用に簡単に書かれた
説明ですら、私には理解が困難
でも、天文学は昔から好きです
宇宙人とか、ナスカとか、アトラン
ティスとか、、何万年も前の大陸の
ミステリーは、天災地変と関係が
ありそうで、近隣諸国の研究者は
楽しいだろうなと思う