慶応2年1月23日(1866年3月9日)の
深夜、伏見の寺田屋に宿泊中の坂本
龍馬は、伏見奉行所の幕府捕り方に
包囲された。
その気配に気づいた入浴中の龍馬
の恋人・お龍は、急ぎ階段を駆け上がっ
て龍馬に危急を告げた。龍馬は踏み
込んだ幕吏たちに拳銃で応戦し、同宿
の長州藩・三吉慎蔵も槍をふるって
戦った。
龍馬は左右の指を負傷しながら、から
くも寺田屋を脱出し大手橋近くの材木
小屋に隠れた。
その間にお龍は、薩摩藩邸に助けを求め
て駆け込み、薩摩藩は小舟を出して龍馬
を救出し藩邸に収容した。
西郷隆盛は、龍馬とお龍を船で鹿児島へ
西郷隆盛は、龍馬とお龍を船で鹿児島へ
逃し、龍馬は薩摩領内で療養しながら
お龍を船で鹿児島へ逃し、龍馬は薩摩領
内で療養しながらお龍とふたり旅を楽し
んだという。
これが日本初の新婚旅行とも言われている
~幕末トラベラーズ
京都はコロナの新規感染者もほぼ居なく
なり、自粛も一部とはいいつつ解除
されたし、早速いつもお水でお世話
になってるカッパを応援

でも商店街は、コロナ前の?
もっと多いかも

すっかり賑わいを取り戻し街が動き始めた。
これをみると、ますます頑張らなくちゃ
と思えてきます

来週くらいには、制限も全面解除にな
ればいいな。
安部総理が言ってた、新型コロナ時代
の幕開けは近そう
