満開の糸桜~長建寺 | まったり京暮らし
あちらこちらで早咲きの桜が満開らしい。
混雑を避けつつ、どこか見に行きたい

と思ってたら、なんと伏見の弁天様で
有名な長建寺に御苑にあるような糸桜が
あると新聞でみて、早速見に行った。
いつもながら風情のある竜宮門
小さなお寺だけど、ほっこりする雰囲気。
節分の時より緑豊かですっかり春

2本あって、2本とも既に見頃な満開な様子

植樹されて弱ってた桜に先代住職が伏見
の酒粕を与えたら元気になったそうな。
伏見らしいお話

満開の桜は美しく、お寺の風景によく
似合ってます

見事な屏風もいつもは公開されてないから、
桜の時期だけの公開かな

もちろんお詣りもしました

賓頭盧さまもいらっしゃいます
チラホラとお花見に人が来ていたけど、
混んでるほどではなく、ゆっくり見る事
ができました

桜は早咲き~遅咲きまでの品種が順番
に咲いてくお庭だそうで、お花見は
しばらく楽しめそうです

お寺の向かい 十石船の見える疎水沿いの風景は
伏見百景らしい
それにしても、毎日深刻さを増してる
ようなコロナのニュースで不安になる
けど、春も来たし、お花見してる間に
コロナ騒動も収まるといいな

暖かくなって、掃除しやすくなったし
油断大敵だから、気を緩めずコロナ対策
は続けたいと思います


