お花見だんご
桃の節句も終わって、いよいよ桜を
待ち望む季節となりました
油掛通りの伏見駿河屋さんの前を
通りかかったら、いつもは火曜定休
のはずが臨時営業をしてる

そっか
今日はひな祭りだし、

何か季節の御菓子の臨時販売かも

しばらくしたら、閉まってたから予約の人
のために、一時的に開いてただけかも。
と、お店を覗いてみて、この団子か
草餅かいちご大福あたりを・・・
と思ってたけど、甘かった

全て売切れで、残ってたのは
上生菓子のみ。
伏見駿河屋さんは羊羹屋さんで
生菓子は沢山は店頭に置いてないので、
生菓子買いたい場合は予約が確実です
でも折角だし、まあいいかと2種類、購入

ところが、その時は気付かなかったけど
これ、引千切を模したものだったんですね。
ちょっと、いつも別のお店で見かける物
と違い過ぎて気づかなかった
けど、駿河屋さんの手にかかれば、
こうなるのか
可愛いらしい、草餅のような物に
桜を添えたような作品。
そして、こちらも季節の御菓子。
柳が芽吹いた物だそう。
流れるような美しい柳と中は白く餡の
形も、美しい
惚れ惚れする作品。
お味は、こちらも控えめでお上品な甘
さで、あとを引くお味

むしろ、団子やいちご大福、売切れてて
良かった。これ買えて、ほんと良かった



あまりの美味しさに感激して、もし
あれば今日も
とお店に向かった

けど、どちらもひな祭りまでの季節の
御菓子だったようです。
店頭には次の季節の菜の花と桜の御菓子
が、並んでました。
なので、今日は昨日、目の前で売切れた
お花見のお団子を買いました

このお団子も、もちもちしたのとは少し
違って、ツルっとしたういろうのよう
な少し変わった感じでした

今はコロナと花粉の影響で、外出を控え
気味だけど、京都ならでは、どこでも
近所にお餅屋さんや和菓子屋さんが存在
するし、和菓子で季節を楽しむのも良い
かもですね

そして、お茶屋さんの受売りだけど、
緑茶、特にお抹茶はビタミンCが豊富
で免疫を高める効果があります。
これは、本当か不明だけど、コロナ
にもビタミンCが効果あるかも?と
ネットで見かけました

ビタミンCが悪影響を及ぼす人もそう
はいないと思うし、フルーツやお茶で
免疫強化は試して損なしかもです

こっそり応援して下さる方はポチっと♪