観光地ではないような場所だけど、
友達に山菜など特産品の産地を案内
してもらいました
こんな山深い土地だから、水や空気が
澄んでてて美味しい山葵や山菜など、
沢山取れるそうです
奥出雲は、もののけ姫の舞台になった土地らしいですね。
ここもなんとなく、ジブリが描く山の風景に似てるような
ねこバス走ってそう(^.^)
この杉やヒノキの林も何百本くらいあるらしいけど、
国策で植えるように農協から言われて、
植えたのに海外からの輸入が始まって、
今は無価値で放置されてる場所が沢山なんだそう。
きっと全国の山間エリアでは、同じような問題を抱えてるとこ沢山あるんでしょうね。
勿体ないけど、伐採を免れたお陰で豊かな自然が残って、
恵まれた土地ともいえますね。
精霊がいそうな感じで、目に見えない力が宿っていそうです
神話はそこから生まれてて、面白い話が多いですよね
お昼は、数年前に世界遺産になった
石見銀山の近くの老舗お蕎麦屋さんで
出雲そば、美味しい
割子蕎麦も美味しいけど、暖かいお蕎麦のほうが私は好きかな
ツルっとしたおそばでないから、お出汁がよく馴染みます
昔、駅の立ち食いそばを電車にそのまま
持ち込んで、みんな食べてて、不思議な
光景でした
この辺りも、世界遺産になって、お店もそこそこできてて、楽しそうです
世界遺産に登録されたエリアは、結構広い範囲で車が
ないと回れない印象だけど、中心地の大森銀山エリア
だけなら、レンタサイクルや歩いても観光できるみたいです
今回はゆっくり見る時間がなくて、五百羅漢さんだけ拝観しました。
沢山の羅漢さんは、大規模ではないけど、
少し恐さも感じて、圧感です。
お墓のようなものなので、写真は控えました。
"あなたの知らない世界" 的な感じ??
他にも坑道跡の大久保間歩など、興味深い
場所がいくつかあります。
予約が必要な場所もあるので、銀山はまたゆっくり観光に来たいな
こちらにも温泉津温泉や小さな温泉が沢山あるし、石見の
神楽めしも気になるけど、また機会を改める事にして、
次の目的地へ向かいました


出雲の方は女子旅色満載だけど、
石見銀山はツーリングとか、ちょっとオカルト好きな
方にもおススメかもしれません
こっそり応援して下さる方はポチっと♪