そよ&もも家のこそ飼いへの道。 | うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

うに缶、もも缶。  ・・・・転勤する猫・・・・

いけにゃん「うに」と、そよ&もも夫婦の日々つれづれ。

ATTENTION!

今回は長い文章となります。お時間のないかたはご注意ください!



以前にも書きましたが


そよ&ももさんは、ペット禁止物件 でうにと暮らしています。


そよは、小さい頃からずっとねこと一緒に暮らしたいと思っていました。

そよが両親・弟と暮らしていた頃は借家住まいだったし、母は猫アレルギー、

父は生き物と暮らすのがあまり好きではない様子でした。

なので、ずぅっとご近所の犬や猫を眺めることで良しとしていたのです。


大学生になり、ひとり暮らしをするようになってからも、ご近所の犬や猫を

かまうことを楽しみとして、しょっちゅうご近所を散歩していました。

(徘徊ともいう・・・)

社会人になってからもそれは変わらず。

ただ、自分でお金を稼ぐようになってからは

「ペットを飼うことができるマンションが欲しい」と漠然と考えるように。

その頃は、一生結婚せずにひとりで暮らそうとなぜか決めていて

分譲マンションのチラシを眺めながら、妄想に浸る日々。


そして、ももさんと出会い、4年間の2人暮らしを経て、結婚しました。

ももさんと2人で住んでいたおんぼろマンション(といってもアパートに気を持ったような建物)の

近所には『ねこだまり』(そよ&もも家用語:ねこが集まって集会する場所)が

いくつもあったし、すぐ近くの公園にはねこがたくさんいたので、時々にぼしを持って

こっそりねこと遊んでいました。


結婚して当地に引っ越してきたとき、ねこが飼いたいなぁ・・・と思っていたのだけれど

ペットOKな物件が見つからず、断念。

そして、悪夢の日々が始まります。

なかなか決まらない仕事、ももさんの激務、誰一人知り合いのいない土地。

その当時は運転免許も持っていなくて、毎日毎日家事をして、読書して、編み物して

キルトして、炊事して・・・

かなりインドア派のそよでも気が狂いそうでした。

毎日のように午前様のももさんと、深夜の大喧嘩。

ももさんも、そよと2人きりのある意味息の詰まりそうな暮らしと

連日の激務で疲れきっていたのだと思います。


思い出すのもイヤですが、あの頃は毎日真剣に離婚することを考えていました。

たぶん、ももさんもそうだったんでしょう。

その他にもいろいろあり、2人の仲はこじれにこじれ・・・

毎日泣き暮らしていました。


その後、そよは仕事が決まり、少しは気晴らしができるようになりましたが、

相変わらず人生のすべてをあきらめていました。

大袈裟ではなく、本当に生ける屍状態でした・・・

その間も、そよはうわごとのように「ねこと一緒に暮らしたい」と言い続けていました。


そんな状態の毎日が変わったのは、ももさんに宮崎へ転勤の内示があったことがきっかけでした。

ももさんは宮崎転勤をきっかけに、ねこと一緒に暮らすことをそよに提案。

そよも念願のねこと一緒の暮らしにココロが一気に浮上しました。

ちょうどももさんの会社の近所にある居酒屋さんに、仔猫がいるとのこと。

(正確には、その居酒屋さんの前の公園にいたんですが)

そよとももさんは、とても蒸し暑い日の夕方、どきどきしながらその仔猫をお迎えに行きました。


そよは仕事柄、「契約違反」だとか「不法行為」だとか、その手のことをすると

非常にまずいので、最後の最後までその段階でねこと暮らすことを渋っていました。

そよは、ぐだぐだぐずぐず考える性格で、すぱっと決断することができない性格。

ねこと暮らすからには、きちんと責任を持って、正々堂々としたいと思っていたのですが。

うにを見たとたん、そんなことは吹っ飛んでいました。


一方のももさんは、そよと正反対で、即断即決。

「契約違反で出てけと言われたら、出て行けばいい。ねこが来たら一緒にお世話するから」と

そよに言い放ち、ホームセンターで猫グッズを購入。

忙しい仕事の合間を縫って、うにをお迎えに行ってくれたのです。


そして、そよ&もも家に『うに』がやってきました!


うにがやってきてから、1か月。

ももさんの宮崎転勤の話は立ち消えになりました。

でも、その後も、そよとももさんとうにはペット禁止のアパートで暮らしています。


理由はいくつかあるのですが、まずうにが予想以上に賢いねこだったこと。

おトイレも失敗しないし、めったに鳴かないし、壁や床や柱での爪とぎもしたことがありません。

ももさんのお気に入りのソファは、うにの爪とぎによって”しらたき”のようになってますが(笑)

そして、近い将来確実に引っ越すことが決まっているから。


でも、最大の理由は、そよがブログを始めて、情報を集めることができるようになったこと。

いろいろなブログや、ホームページにおじゃまして、ねこと暮らすヒントやコツを

勉強できているおかげなのです。

特に、さかさんのブログ、「猫と暮らせば、日々楽し。」 は、そよの大好きなブログで、

さかさんの知的な文章と、ゴージャスなベンガルのプント君にはいつも癒されています。

さかさんはペット禁止のマンションでプント君を「こそ飼い」されているので、

こそ飼いについて記事にされていて、そよにとって参考になることが満載なのです。

そして、いつも的確で暖かいコメントくださる素敵なかたです。

こそ飼いについてだけではなく、ねこ飼いの先輩として日々勉強させてもらっています。

(まねっこ、とも言いますが・・・)

タイトルの「こそ飼い」もさかさんのブログからお借りしています。

さかさんのブログはいつもプント君のかわいらしい写真と、知的な文章、

素敵な生活が垣間見られるブログなんです!

そよはかなり勝手に「さかさんて、絶対こんなかた」イメージを持っているのですが、

そよのイメージは間違っていないに違いない!!

今回、この記事を書くにあたっても快く了承していただき、

ますますさかさん&プント君のファンになったそよです。


そんなとても素敵なさかさん&キュートなプント君なのですが、

このたびだんな様の海外赴任のため、プント君としばしの遠距離生活になってしまうとのこと。

きっとそよだったら「耐えられないわ!」と嘆き悲しむのだけれど

素敵な女性はどこまでいっても素敵なのですね、さかさんはプント君を

ご実家に預けることにされたそうです。

いつの日かまたきっとさかさんご夫婦とプント君の3人で暮らすことができると思います。

海外へのお引越しとプント君のトレーニングは大変だと思いますが、

きっとさかさんなら乗り越えてしまうんでしょうね。

毒にも薬にもなりませんが、そよも応援しています。


さて。

長文・乱文失礼いたしました。

今宵はこれまでにいたしとうございます・・・

ぜひまた、『うにっき。』に遊びにきてくださいね。